![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:237707 |
ゴーヤにお水をあげたよ
園庭で遊んでいる子どもたちにゴーヤの水やりをお願いすると、ちゅうりっぷ組のAちゃん、Bちゃん・Cちゃんが興味をもって近づいてきました。「ゴーヤ?」と聞くCちゃんに「これがゴーヤだよ」となっているゴーヤの実を教師が見せると,3人共ゴーヤが何かわかり「お水汲んでくる!」とジョウロを取りに行きました。
水を汲んできた3人は汲んだ水の半分は土にあげていましたが、もう半分はなっているゴーヤにかけていました。ゴーヤの実に直接飲ませてあげているようです。葉っぱの下に隠れていた赤ちゃんゴーヤやお兄さん・お姉さんゴーヤも見つけては、直接実に水をあげていました。 後から「ありがとう。ゴーヤお水おいしかったって言ってたよ」と3人に教師が言うと「うん」と頷くBちゃん。その様子に「ゴーヤの声聞こえたの?」と教師が聞くと「聞こえた!」と嬉しそうなAちゃんと「お兄さん(ゴーヤ)とお姉さん(ゴーヤ)と仲良くなった」と教えてくれたCちゃんでした。 3歳児のかわいい姿ですね。 ![]() ![]() ![]() 竹馬頑張ってるよ! すみれ組
毎日のように遊戯室や玄関ホールで竹馬に挑戦しています。友達の姿に刺激を受けて,挑戦している子どもたちの顔ぶれが最近変わってきたように感じます。乗れるようになったことが嬉しい子どもたち。その嬉しさを教師に嬉しそうに伝えてくれますが,「○○ちゃん,乗れたんだよ!」「◆◆くん,高くなってん。」と周りの友達も一緒に喜んでくれています。みんなに嬉しい気持ちを共感してもらい,もっとやってみようと力が湧いているようです。
![]() ![]() ランチパーティーでのできごと
ランチパーティーではご飯がこぼれるハプニングも時々起こります。
今日はちゅうりっぷ組のAちゃんの豚汁がこぼれてしまいました。困ってしまったAちゃん。その困っている様子を教師がまわりに伝えると,近くにいたすみれ組のBちゃんとCちゃんが「ぼくが拭くわ!」「ぞうきん取ってくる!」と急いで雑巾を取りに行き拭いてくれました。 自分のしたことではありませんが,率先して助けてくれた姿に子どもたちの成長を感じました。ありがとう! ![]() ![]() みんなでランチパーティー!
今日は7月のランチパーティー。みんなでおにぎりと具だくさんの豚汁を食べました。幼稚園家族で分かれて食べるランチパーティーは2回目です。同じテーブルに座る家族のメンバーに少し親しみを感じはじめているようでした。すみれ組,たんぽぽ組,ちゅうりっぷ組,先生,みんなで食べる時間はとても楽しいね。
![]() ![]() 7月7〜8日 落とし紙遊び〜ちゅうりっぷ組〜![]() ![]() ![]() 七夕の集会の後は,保育室にいっぱいの落とし紙を雪のように降らせたり,細かくちぎってみたり,かき氷に見立てて遊んだり,雪合戦のようにして段ボール箱の隠れ場所に入り込んだり・・・歓声をあげて遊んでいました。 片付けの時には,一緒に遊んだ4・5歳児もはりきって散らばった落とし紙を集めてくれました。「また,やりたい」「また,遊ぼな」と,お気に入りの遊びになりました。 〜たんぽぽ組〜 部屋の中でも・・・![]() ![]() ![]() プールに入れないのは残念ですが,部屋の中でも思いきり表現したり,体を動かしたりすることのできる時間を大切にしていきたいと思っています。 ☆七夕の集い☆
7月7日は七夕の日です。みんなで七夕飾りのついた大笹を見ながら七夕の集いをして楽しいひと時を過ごしました。♪たなばたさま♪の歌を歌ったり,伝統的な七夕の話をペープサートで見たりしながら,子どもたちは「織り姫さまと彦星さま会えるかな?」「おほしさま,歌聞いてるかな?」と星に思いをよせていました。
雨の日でもカササギという鳥が天の川の橋になって,織り姫さまと彦星さまは会えるそうです。今晩、2人が会えたかどうかお家の人と話しながら夜空を見上げてみてね。 ![]() ![]() ![]() ほっこりする子どもの姿
園庭では、様々な学年が一緒になって遊んでいます。その中で、今日はちゅうりっぷ組のAちゃんの乗っている三輪車をたんぽぽ組のBちゃんが押して一緒に遊ぶ姿が見られました。言葉は交わす場面は少なかったですが、Aちゃんが行きたい所へずっと押してあげるBちゃん。危ないところはハンドルを動かしてよけていました。そのかかわりが心地よいと感じている様子のAちゃん。異年齢のほっこりするようなかわいいかかわりの姿ですね。
![]() 忍法 壁のぼりの術!
朝から遊戯室ですみれ組のちびっこ忍者たちは壁のぼりの修行をしていました。巧技台とマットでできた高い壁を勢いよく走ってよじ登ります。走り始める前に「忍法!壁のぼりの術!」と大きな声で唱えてから走りだしたり、待っている間や走っている時も忍者座りや忍者走りをしたりして忍者になりきって楽しんでいました。登った壁からジャンプの術を使い、さらに手裏剣の術で的に手裏剣を当てている忍者も現れました。
強い足に強い腕のかっこいいちびっこ忍者たち。でも、よじ登ったり、手裏剣を的に当てた時の得意げな表情はとてもかわいかったです。 明日はどんな修業をしようかな? ![]() ![]() ![]() 幼稚園訪問
7月6日(月),幼稚園訪問として,市立幼稚園4園の幼P連役員・委員4名の方が竹田幼稚園を訪問されました。
てんとうむし広場や幼稚園内の施設,子どもの様子などを見学された後,絵本室で竹田幼稚園のPTA活動や取組について説明をしました。また,各幼稚園からも関連した取組を話していただき,交流することができました。 展示したバザーに向けて製作しているリカちゃん人形や小物に,目を見張っておられました。 それぞれの幼稚園での取組を交流することによって,竹田幼稚園でのPTA活動にも取り入れていくことができたら思います。 ![]() ![]() |
|