京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up15
昨日:90
総数:931757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生「しゃん☆しゃん☆傘おどり」1

運動場での練習を始めました!
基本的な動きや踊りに加えて,隊形移動の練習をしています。
華やかなしゃんしゃん傘がきれいに咲くようにがんばっています!!

画像1画像2

提案書を書こう! その2

話し合ったことをノートにまとめ、具体的な解決策を練っていきます。みんなの考えを一つにして、よりよい生活を送ることができるようにしていきたいと思います。
画像1画像2

提案書を書こう! その1

国語では身近な問題点をもとに話し合いを進め、提案書を作っています。身近な問題点から自分たちの生活を見つめ直すとても良い機会となっています。
画像1画像2

自分の考えを伝える

 各教科において,まず自分の考えをしっかり持つようにしています。それをどうやってうまく伝えるか,子どもたちは悪戦苦闘しております。でも,少し時間をかけてみんなで聞くことができれば,説明も少しずつできるようになってきました。
 これは,算数科で小数の引き算の仕方を考えているところです。筆算でちゃちゃっと計算してしまえる子がたくさんいる中,小数の仕組みを使って,なんとか説明しようとしている所です。無事みんなに伝えられましたよ。
画像1

地図帳を使って

 地図帳を使って,都道府県の形を調べました。フラッシュカードを使って,友だち同士で問題の出しあいをしながら楽しく学習しました。
画像1
画像2

1年生 図工(2)

画像1画像2画像3
友だちの作品を見ると,同じ場面を選んでいていも,表現の仕方がちがうと分かりました。それぞれに良さがあり,まねしてみたいな,という表し方もありました。

1年生 図工

「お話を絵にしよう」の学習が始まりました。
お話を聞いて,自分の好きな場面をイメージして描きます。
画像1
画像2

1年生 身体計測(2)

「体のしくみ」についてお話がありました。
画像1
画像2

1年生 身体計測

身長・体重を計りました。
どのぐらい伸びたかな?
画像1
画像2

世界の平和への一歩 その2

今回描く絵は、「今まで以上に真剣に、思いを込めて描いてほしい」と伝えました。その気持ちのこもった作品を目にして、何かを考えたり行動したりするきっかけになればと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/18 運動会実行委員会 運動会前日準備
9/19 運動会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp