京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:302506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

運動会の練習

 運動場に運動会用のラインがひかれたので,4コースを使って80m走の練習をしました。
 さすがに4年生。
 久しぶりにもかかわらず,カーブも巧みにこなし,全力で走り切りました。
画像1
画像2

よーい どん!

画像1
 今日1年生は3時間目の体育の学習で運動会にむけてかけっこ(50m走)の練習をしました。
 「よーい どん!」の声をしっかり聞いて一生懸命走ることができました。また、速く走ることができる走り方についても学習しました。
 走り終わって見ている人やまだ走っていない人は、走っている人を一生懸命、応援することもできました。
 1年生のみんな、いっしょうけんめいがんばろうね!

準優勝!(2年連続)

画像1
画像2
画像3
 9月13日(日)
 大原野神社で「子ども相撲大会」が行われました。西京西支部の6校が参加し,福西小学校は,6年生団体の部で,見事に2年連続の準優勝に輝きました。
 子どもたちの気迫に満ちた表情がとても印象的でした。応援している方も,自然と,
「がんばれー。」
「いけー。」
など,大声が出てしまいました。

土曜学習「伝統文化教室」

画像1
画像2
画像3
 今年度2回目の「伝統文化教室」を実施しました。
 今回は,「着付け教室」ということで浴衣の着方を教えてもらいました。中には,初めて着物を着るという子どもも大勢いました。着た後は,記念撮影をしました。少し照れくさそうにしている子どももいましたが,みんなよく似合っていました。
 その後,座り方やあいさつの仕方,立ち方等,行儀作法について教えていただきました。着物のたたみ方も教わりました。
 最近では,なかなか着物を着るという機会が少ないので,とても良い経験になりました。

組体操

画像1
画像2
画像3
 運動会も近づき,組体操の練習も6人技まで増え本格化してきました。人数が増えることで,息を合わせるのが難しくなってきますが,集中して取り組んでいる姿が見られました。

船長さんの命令です

画像1
 先週から一緒に学習しているマルタ先生。
 今日から外国語の授業もレッスンスタートです。
「Turn right」
など動作を表す英語を使って、英語版「船長さんの命令」をしました。

 聞き慣れない言葉ばかりでしたが,マルタ先生の発音をよく聞いて楽しんでいるようでした。
 次はどんなゲームをするのか楽しみです。

図工「お話の絵」

画像1
 図工「そうぞうのつばさをひろげて」では駒ちゃんという片翼の白鳥についてのお話をきいて,心に残った場面を情景に合わせて表現していきます。

 今日は画面づくりをしました。
 泡を使っての色作りや手を使っての色のつけ方など様々な方法を使って,試しました。
 1時間の中でやったので,すべてを試すことが難しかったようですが,みんなそれぞれがいろいろな表現に楽しんでいるようでした。

I Like ○○○.

画像1
画像2
 今日はマルタ先生に来ていただき,英語の授業をしました。マルタ先生の好きなもの・嫌いなものを英語で聞き,自分たちも
「I Like ○○○.」
を使って自己紹介のポスターを作りました。

調べ学習

 国語の「だれもが関わり合えるように」の学習で,調べ学習を行っています。今日は図書室に行って,「点字」や「手話」,「ユニバーサルデザイン」などについて調べ,発表するためのメモをとりました。
画像1
画像2

ついに、、!

画像1
画像2
画像3
 福西校ではかつて環境委員会という委員会がありました。当時、環境委員会のメンバーだった5・6年生は
「ゴミになる空き缶のプルタブを集めて車イスに交換しよう!」
ということでプルタブを集めることにしました。
 環境委員会は現在ありませんが,今でも
「学校のために」
「地域のために」
「みんなのために」というおもいから子どもたちや保護者の方々だけでなく、地域の方々がたくさんのプルタブを持って来てくださいます。
 これまでたくさんの方々のおかげで「854kg」貯まり、今月プルタブが車イスに生まれ変わって届きました!
 これまでご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 今後この車イスは「もしも」の場合や総合的な学習の時間などで使っていきます。(プルタブの受付は今後もしております。お持ちの場合は職員室へお願いします。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp