京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up24
昨日:29
総数:281160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

1年生を迎える会

画像1画像2
5月8日(金)

2校時に1年生を迎える会がありました。
『みんな なかよく たのしく 1年生との「こうりゅう」を深めよう!』
をめあてに,全校でゲームをしたり,歌を歌ったりしました。

みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
1年生のみんなもこの迎える会をきっかけに,安朱小学校になじみ,みんなと一緒に仲良く,よりよい学校生活を送ってほしいと思っています。

2年生から6年生のみんなは,1年生とたくさんお話したり,遊んだりすることを楽しみにしています。

校区の史跡

安朱小学校の歴史

5月の朝会 〜憲法月間〜

5月の朝会は「憲法月間」にちなみ,国のきまりである憲法や学校のきまりについて,校長先生からのお話がありました。
「つぐない」についての作文や歌から,みんなは考えました。

みんな,幸せに暮らす権利があります。
それは,みんなが一人一人を大切し,大切にされることです。
安朱の子が,いろいろな人とのつながり・絆を強くし,だれもが生き生きと学べる学校にしていきたいです。


画像1
画像2

平成27年度 学校評価年間計画

画像1
平成27年度 学校教育目標・学校経営方針平成27年度の学校評価年間計画です。ご覧ください。

平成27年度 学校教育目標・学校経営方針

画像1
平成27年度の学校教育目標・学校経営方針です。ご覧ください。

部活動開講式

画像1
4月27日(月)

今年度の部活動の開講式が行われました。
安朱小学校にはバレーボール部,卓球部,サッカー部,ゲートボール部,野球部の5つの部活動があります。
今日は,今年度部活動に参加する子どもたち,指導でお世話になります地域の指導者の方々,担当する本校の教職員が一堂に集まって,顔合わせのあと,練習などの打ち合わせをしました。
この一年間頑張っていこうという気持ちがみんなの顔に表れていました。

シダレモモ 満開です

 正門を入ったところの校是の書かれた石碑の後ろのシダレモモが満開です。体育館建設工事中は,フェンスで囲まれて枯れていないか心配でしたが,今年もきれいに花が咲きました。一本の木で,白とピンクの花をつけています。花時計とともに,学校の玄関を華やかに彩ってくれています。
画像1
画像2
画像3

進級した喜びの気持ちと 新たな意気込みを 5つの気に込めて・・・4月の朝会

4月13日(月)

4月の朝会がありました。
入学したばかりの1年生も一緒に校長先生のお話を聞きました。

いろいろなことに「チャレンジ」するためには,5つの気が必要です。
その5つの「気」が何かを,みんなで考えました。

やる気・こん気・元気・勇気・本気

の5つです。

5つの「気(木)」を育てていけば,「ステキな自分」というきれいな「花」がたくさん咲きます。
そんな一年間にしていきたいですね。



画像1
画像2
画像3

ご入学 おめでとうございます。

画像1
4月8日(月)
〜入学式〜

新しく36人の1年生を迎えました。
ご入学,おめでとうございます。

入学式では,校長先生のお話の後,担任の先生が紹介されました。
そして,2年生がこの1年間でできるようになったことや,歌のプレゼントをしました。

これから,いろいろな活動を通して,学び,そして学校生活の楽しさを知ってもらいたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/18 授業参観日
4年野外活動保護者説明会
学習
9/17 1−2食に関する指導
9/18 6−1研究授業
6年救急救命入門
PTA・地域
9/19 1年社会福祉協議会ふれあい広場
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp