![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:81 総数:547206 |
夜は花火
休日参観,野外炊事があった今日の締めくくりは花火です。
たくさんの人が花火を楽しみにぞくぞくと集まってきています。 ![]() デイキャンプ 2
グループに分かれて役割分担をします。
お米を洗う係や火をおこす係に分かれました。 ![]() ![]() デイキャンプ
休日参観があった午後には,デイキャンプがあります。
PTAやおやじの会の方に飯盒炊さんのやり方を教えてもらいながら ご飯を炊きます。今,やり方の説明を受けています。 ![]() ![]() 土曜参観 2
6年生は,国語の時間に熟語の成り立ちについて学習しました。
どんな漢字を組み合わせて熟語が成り立っているのかを考えました。 ![]() ![]() 土曜参観 1
1年生は道徳の時間に「およげないりすさん」というお話で
友だちと仲よくすることについて学習しました。 ![]() ![]() 9月11日 給食室からこんにちは![]() 玄米ごはん 牛乳 豚肉とゴーヤのしょうがいため とら豆の甘煮 かきたま汁 豚肉とゴーヤのしょうがいためは,食べやすくなるよう,ゴーヤのたねとわたをていねいにとり,薄く切り,水にさらしてからゆでました。「にがくない」「もっとほしい」とおかわりに並ぶ子どもたちも多かったです。とら豆の甘煮と一緒に食べて,口中調味(口の中で自分だけの味を作ります)を楽しんでいる様子もみられました。 メジャーをつかって
3年生は長さの学習をしています。今日は,教室の縦横の長さを
メジャーで測った後,自分の測りたい所の長さを測っていました。 ![]() ![]() じんとりあそび
1年生の体育では,じんとりあそびをしています。
赤白2組に分かれて向き合い,自分の陣地から 相手の陣地に向かって走ります。出会ったらじゃんけんをします。 勝った方が先へ進みます。連続で勝たないと陣地が増えないので, じゃんけんに勝ったらみんなで大喜びしていました。 ![]() ![]() エコライフ
5年生は,夏休み前にエコライフについて考えました。
今日の3・4時間目には,夏休みにどれだけ実践できたか 振り返り,今後の生活目標を話し合って立てていました。 ![]() ![]() 9月10日 給食室からこんにちは![]() 麦ごはん 牛乳 とうがんのあんかけごはん ししゃものからあげ ほうれんそうのごま煮 とうがんのあんかけごはんは,鶏ひき肉と夏野菜の冬瓜を使ったあっさりしたあんをごはんにかけて食べる丼です。しょうがのしぼり汁をかくし味に使っています。 あんかけごはんの日は,とくにごはんがよくすすみます。 たくさんのおかわりの手があがりました。 ほうれんそうのごま煮は,けずりぶしでとっただしで煮,炒ったすりごまを加えて仕上げます。こちらもごはんがすすむと好評でした。 |
|