![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:85 総数:430299 |
6年 研究授業 社会科![]() ![]() 声を掛け合って 【3年生】![]() ![]() 少しずつチームでいきを合わせることの大切さに気付き,自分が跳ばないときも声を掛けたり,すぐにしゃがんで少しでも速く竹を持つ人が進めるようにしたり,工夫しています。 5年 図画工作 お話の絵
課題の本を読んで,想像した絵を描いています。
![]() 5年 国語 明日をつくるわたしたち
身近にある問題(あいさつができていない・公園での遊び方など)についてインターネットを使って調べています。
![]() ![]() 運動会係活動
運動会にむけて,高学年は学年の競技,演技以外にも,係活動として準備もしています。運動会がスムーズに進むように,係活動でも力を合わせていきたいですね。児童会本部(司会進行・スローガン係)では,今年の運動会のスローガン「きずなを深め,仲間と協力し,笑顔で終われる運動会にしよう」を墨で書きました。
![]() 食の指導 1年![]() 「おいしさをみつけよう」について 授業をしてくださいました。 運動会の練習頑張っています!![]() ![]() ![]() 1年生のおどりはとってもテンポの早い曲ですが, みんな楽しそうに頑張っています。 本番も,あたたかく見守ってくださればと思います。 4年生 運動会に向けて![]() ![]() ソーランのダンスだけではなく,始まりも少し工夫し,馬跳びの技や波の技などを入れています。みんなで息を合わせないときれいに見えない,難しい技です。気合を入れ,心合わせてがんばっています。 1年 身体計測 〜「睡眠」のおはなし〜![]() 今回は,測定の前に,養護教諭の柴原先生が「睡眠」のお話をしてくださいました。 「お魚は,目を開けたまま眠るんだよ。」 「キリンさんは,どうやって眠るのかな?」 と,まずは動物の睡眠について教えていただきました。 そして,1年生のみんなは,1日に10時間くらいの睡眠が必要だということも学びました。 7時に起きるとしたら,9時くらいには寝た方がいいのですが…。 「ぼく,昨日寝たの10時や!!」 「わたしも,もっと早く寝ないとあかんわ。」 寝ている間に,体が大きくなったり,頭の中で覚えたことを整理したり,疲れが取れたりと,とってもいいことばかり。 今回の身体計測を機に,子どもたちも自分の「睡眠」について考えることができたようです。 しっかり眠って,どんどん成長していってほしいと思います。 1年 運動会練習(2)![]() ![]() 雨が降っていたので,屋内での練習でした。 まっすぐ列をそろえたり,クラスごとに円になったりするのは,やはり初めての子どもたちには難しそうでしたが…。 何度も何度も練習をして,最後には,縦や横の列をそろえようと意識しながら踊ることができました。 これからも,もっときれいにみんなの踊りがそろうように,がんばって練習をしていきます! |
|