![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:818769 |
三日目の活動が終わりました。![]() これまでの担任団の努力が実を結びつつあることを感じるとともに、昨日感じた子どもたちの潜在能力に確信をもてました。 子どもたちは疲れているはずなので、予定より30分早く消灯にしました。 今日も多くの皆さんに支えられ、子どもたちは実りのある1日を過ごすことができました。今日も1日ありがとうございました。 花背山の家より ![]() 山の家 72
今日も全体のふりかえりの後、係ごとのふりかえりをしました。明日1日で帰りますが、まだ1日あるとも言えます。
今日はそれぞれが自信をつけた1日になったと思いますが、明日もみんなで力を合わせて頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 山の家 72
レクリエーション係の進行が絶妙でしっかりしているため、子どもたちののりもよく、参加者全員が一緒に楽しめるキャンプファイヤーになりました。
火の勢いが弱くなるとともに、キャンプファイヤーの終わりです。 メリハリのある素晴らしいキャンプファイヤーでした。 ![]() ![]() ![]() 山の家 71
お世話になっている同志社ワーキングコーラスのねねさん、うめさん、マリウスさん、ジョーさんも子どもたちを盛り上げてくれる「猛獣狩り」を見せてくれました。
フォークダンスも音楽が鳴り出すと、男女関係なく手をつなぎ踊りました。見ていたワーキングのリーダーや指導者もどんどん輪に入って踊りました。 ![]() ![]() ![]() 山の家 70
レクリエーション係のこれまでの努力と意気込みが伝わるキャンプファイヤーになりました。
![]() ![]() ![]() 山の家 69
いよいよクライマックスの「キャンプファイヤー」です。
最初は、お約束の「火の神と火の子による点火」です。今年は鞍馬山の天狗が火をつけに来てくれました。 ![]() ![]() ![]() 山の家 68
花背山の家での最後の夕食です。
夕食ももちろん食べ放題のバイキングです。 今日は天狗杉登山で疲れているのと空腹で、またまたしっかり食べている子が多かったです。 ![]() ![]() ![]() 山の家 67
弁当とペットボトルのごみを片づけたら、お楽しみの「アイスクリーム」です。
子どもたちは疲れが飛んだような笑顔になっていました。 先生方も「アイスクリーム」です。こちらは疲れが飛ぶとは言えませんが… お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 山の家 66
全員しっかり歩いて山の家に帰ってきました。時間にして6時間ほど歩いています。
子どもたち一人一人の自信になる経験だと思います。 ![]() ![]() ![]() 山の家 65
和佐谷峠から一気に山の家に向かって下ります。
この道は百井地区の中学生が花背の中学校に通っていた通学路でもあったそうです。 すごい山道を通っていたのだと感心しました。 ![]() ![]() ![]() |
|