京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up21
昨日:49
総数:520858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 家庭科「おいしいお茶を入れよう」

画像1
画像2
画像3
ガスこんろの正しい使い方を確認した後,グループで協力して
お茶を入れました。
おいしくいただきました。

5年 家庭「お茶いれ実習」

画像1画像2
お茶っ葉と急須でお茶をいれました。
意外と準備に手間がかかることに気付くことができました。

5年 家庭「お茶いれ実習」その2

画像1画像2
自分たちで淹れたお茶は少し苦かったようです。
また家でもふるまってほしいです。

ナイス!6年生 スリッパ100点!

 授業時間に各教室を回っているときのうれしい出来事を紹介します。今年は4月,みんなに「はきものをそろえる」ことを意識しましょうと投げかけをしました。
 最高学年の6年生の使うトイレ前が何度か通るのですがいつもこの通り!!
 「さすが 6年生」この前の1年生を迎える会でも縦割りで下級生に優しく接していた
様子がうなずける気持ちでした。これからも学校中に6年生の良さを見せてください。
画像1
画像2
画像3

☆畑の草ぬきと土を耕しました☆

画像1
画像2
画像3
野菜づくりにむけて,2年生の畑の草ぬきと土を耕しました。
種まきにむけて,準備完了です。

☆畑の草ぬきと土を耕しました☆

画像1
画像2
画像3
野菜づくりにむけて,2年生の畑の草ぬきと土を耕しました。
種まきにむけて,準備完了です。

1年 音楽 ひらいたひらいた

 音楽に合わせて花が開いたりすぼんだりするのを体を使って歌いながら表現しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 夢のれいぞうこ

画像1
画像2
 図工の学習では,夢のれいぞうこをつくっています。冷蔵庫の中に自分の好きなもの,すきな景色,夢…たくさん想像して描きました。

4年生 夢のれいぞうこ その2

画像1
画像2
 たくさん想像を広げることができていて素敵ですね。作品の完成が楽しみですね。

4年生 丁寧ってすばらしい

画像1
画像2
 新出漢字の練習です。5分間じっくりと集中して丁寧に書くことができましたね。丁寧に書くことで,漢字は覚えることができるので,続けていけるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 2年身体計測  1年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
9/15 学校安全の日  自由参観  夏休み作品展  5年きらきら学習発表会(3校時)  薬物乱用防止教室(5校時)
9/16 環境の日  3年九条ネギ(定植)  委員会(卒業アルバム撮影)  1年・4くみ身体計測  部活陸上 (放)まなび  図書ボランティア
9/17 午前中授業(6−2以外)  完全下校  (放)まなびはありません
9/18 4年社会見学(消防署)   フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
9/19 チャレンジわくわく探検隊
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp