![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:109 総数:1605763 |
男女バスケットボール部滋賀県遠征
7/4(土)〜5(日)にかけて,本校男女バスケットボール部が滋賀県彦根市に遠征合宿を行い,昨日少しだけ試合の応援に行ってきました。
男女とも滋賀県,福井県,三重県など近隣県の強豪チームが集まる大会に参加することができました。 予選リーグは勝ち上がりましたが,大事な試合で接戦までもちこむものの,最後の最後で突き放される展開で,夏季大会への課題がはっきり見えてきた試合でもありました。 すべての部活動の生徒はこのあと2週間,けがのないように調整して,夏季大会本番は身体も心もベストで臨んでもらいたいものです。(さ) ![]() ![]() ![]() 7/6(月)社会を明るくする運動2015
7/6(月)今日は朝7時半ごろから校門付近で社会を明るくする運動の一環として,啓発活動が行われ,本校PTAを始め,地域のそれぞれの組織の代表のみなさま約20名がご参加いただきました。
登校してくる生徒ひとりひとりに声掛けをしながらポケットティッシュを配布していただきました。(さ) ![]() ![]() 「天鼓の森3号」&「7月行事予定」を掲載しました!
「天鼓の森第3号」と「7月行事予定」を6月30日付で掲載しました!
修学旅行や校外学習、水泳部、吹奏楽部の活躍、PTAの活動など盛りだくさんです! 7月行事予定には夏休みの予定も入っています。 どうぞご覧ください! 夏季選手権大会に向けての決意
6/30(火),早いもので1年の半分が過ぎる区切りの日であります。何とかお天気は夕方子どもたちが下校するまではもちこたえてくれるとよいのですが・・・。
昨日のHPでは陸上部の夏の大会の活躍をお伝えしましたが,このあと各部は夏季選手権大会に挑みます。負けたら終わり・・・3年生にとっては厳しい戦いになりそうです。 そんな夏季大会を前に生徒会黒板には各部キャプテンが決意表明を,3年生廊下には一人一人が決意を書いています。 どの生徒にとっても思い出の素晴らしい夏になることを期待しながら読んでみてください。(さ) ![]() ![]() ![]() 京都市夏季選手権大会【陸上】女子総合優勝,男子総合4位!おめでとう!!
6/27(土),28(日)の両日,西京極陸上競技場で陸上の夏季選手権大会が他の部よりもひと足早く行われました。そこで本校陸上部はまたまた素晴らしい成績を収めました。
男子は目標であった総合4位入賞を達成,春も期待されながら入賞を逃した悔しさを見事に糧にして目標達成です。 女子は春季大会に続いて総合優勝,これで春・夏2連覇となりました。 また個人の入賞者は以下のとおりです。(6位までが7月末の府下大会に出場することができます。) 【男子】 総合4位 1年1500m 1年U・Tくん5位・1年S・Tくん8位 共通1500m 3年Y・Kくん7位 110mH 3年I・Kくん1位 低学年400mR 8位(T・Sくん/N・Tくん/K・Rくん/S・Sくん) 棒高跳 3年U・Yくん2位 走幅跳 3年Y・Kくん5位 四種競技 3年T・Rくん4位 【女子】 総合優勝 共通100m 3年K・Nさん4位 200m 3年U・Aさん4位 800m 3年H・Mさん1位 3年I・Sさん4位 1500m 3年M・Aさん1位 3年T・Mさん3位 低学年100mR 5位(K・Kさん/H・Yさん/H・Sさん/O・Yさん) 共通100R 4位(W・Tさん/K・Nさん/O・Sさん/U・Aさん) 砲丸投 3年W・Tさん4位 円盤投 3年O・Sさん2位 府下大会,近畿大会に向けてさらに頑張っていきましょう。 なお,全国大会は「全国標準記録」を上回った選手だけが出場できます。(順位は関係ありません。)その記録は今週末に行われる「全国通信陸上記録会京都府大会」と「京都府夏季大会」の2本でのみ採用されます。多くの陸上部選手は来週の通信陸上に全国大会出場を賭けて挑みます。昨年は男子1名,女子3名が出場しました。今年はそれを上回る人たちが北海道札幌での全国大会に出場できることを期待します。(さ) ![]() ![]() ![]() 土・日曜日の公立高等学校合同説明会に行ってきました!
6/27(土)・28(日),岡崎にあるみやこめっせで開催された「京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会」が開催されました。
1階の全体会会場では,各高等学校が6分間で自校のプレゼンテーションをされておられましたが,どの学校も自校の特色を前面に出したものとなっていました。 また3階では学校ごとに個別ブースが設けられ,多くの生徒保護者が列を作って相談やお話を聞いておられた様子が印象的でした。 今後は私学も含めて各高等学校ごとに「学校説明会」「学校見学会」「体験学習」「部活動体験」などさまざまな取組が行われますので,廊下・教室の掲示物や本校進路だより,HP等でしっかり情報を集めてください。もちろん,学校としてもできる限りの協力は惜しみません。(さ) ![]() ![]() ![]() 【再掲】6/27(土)・28(日)京都市乙訓地域公立高等学校合同説明会が開催されます!!
【再掲・再度のご案内】
6/24(水)梅雨の間の晴れ間は蒸し暑いです。本校では総括テストも終了し,現在テスト返却が行われています。 7月期個別懇談会は7月10日(金)〜16(木)までの5日間を予定しております。 3年生とっては最後の夏となります。進路目標もそろそろ固まってくるころかも知れません。そのためには,公立・私立を問わずに学校のことをよく知る,それもできる限りたくさんの学校の情報を集めることが大切です。 そのためのひとつの手段として今週末に左京区岡崎のみやこめっせで京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会が開催されます。すでに生徒にはチラシを配布してご案内しております。 キャリア教育の視点からは3年生だけでなく,1・2年生の生徒・保護者も参加することに大きな意義があります。どうぞお誘いあわせのうえ,ひとりでも多くの方が参加されますよう改めてご案内申し上げます。(さ) 配布されたチラシは下からアクセスできますので,ご利用ください。 京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会へアクセス ↓ http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/con... このHPは6/24(水)にアップされたものを再掲載したものです。予めご了承ください。 ![]() 進路だよりNO10を掲載しました!
6/26(金),なるほど今は「梅雨」なのだなと感じさせる激しい雨が降っています。
今日は1日このような天候になるとか,週末は何とか雨はあがりそうな,でも少し降るかもしれないそんな予報です。 ひととおり総括テストの返却が終わり,7月期までの暫定の成績をつけなければならない時期が近づいてきています。先生たちは毎日夜遅くまで,テストの処理や評価の下準備にとりかかっています。 さて,進路だよりNO10が本日付で発行されますので,ひとあし早くHPにアップいたします。 明日・明後日はみやこめっせで京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会が10時から行われます。3年生だけでなく,1・2年生の生徒・保護者のみなさまのご来場をお待ちしております。(さ) ※写真は3年生学年旗です。 ![]() PTA1年生学年委員会主催「給食試食会」を開催しました!
6/22(月)午前11時〜PTA1年生学年員会主催の恒例「給食試食会」がランチルームで行われました。
市教委体育健康教育室から講師先生をお招きして,45分間子どもの食育の大切さと,京都市中学校学校給食について説明をいただいたあと,いよいよ給食の試食会です。 校長と2名の先生方も保護者と一緒に語らいながら美味しく給食をいただきました。(この日のメニューはビビンバでした!) 給食だけでなく,さまざまな保護者のご意見をうかがうこともできて,楽しく有意義な時間を過ごすことができました。 ご多忙の中,体育健康教育室からお越しいただきました2名の講師先生,また今回の会を行うためにさまざまなご準備をいただきました1年生学年委員のみなさまに厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。(さ) ![]() ![]() ![]() 6/20(土)教職員バレーボール大会に出場しました!
6/22(月),梅雨の間の晴れ間が出ているさわやかな朝を迎えています。昨日の夕方から深夜にかけての豪雨は雨音で目が覚めてしまうほどのすさまじいものがありました。
みなさまに被害が出ていなければ良いのですが・・・。 本校はテスト明けの月曜日で,今日から朝練習が再開され,7時半から早くも校内には元気な声が響いています。夏休みまでひと月を切りました。 さて,先週の土曜日の午後から,恒例となっております「京都市中学校対抗教職員バレーボール大会」に本校教職員チームも参加してまいりました。昨年度はこの日と休日参観が重なってしまい棄権を余儀なくされましたが,今年度は高野中学校体育館を会場に,「高野中・洛南中・加茂川中・桂中」の4校がトーナメント方式で予選を戦いました。 1回戦加茂川中と対戦,セットカウント1−1の第3セットも途中まで大接戦でしたが,相手のサーブに崩され惜しくも!惜しくも敗退となり,3位決定戦の高野中ともセット中は競り合うのですが,最後は突き放されて0−2で敗れてしまいました。どうも「接戦になったときのメンタル面での強さが足らなかった」とは教頭先生の反省の弁でした。 来年はもう少し早くから練習を開始して,ぜひ今年のリベンジを!と参加した教職員で誓い合いました。まあ怪我がなくて良かったよかった・・・。(さ) ![]() ![]() ![]() |
|