![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:133 総数:1174806 |
授業のようす〜国語1年
1年5組の国語の時間。国木田独歩の詩から,比喩などの表現について学習しています。たくさんの生徒から活発に意見が出ていました
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜数学3年
数学は二次方程式の解の公式について復習しながら問題を解いていってます。
![]() ![]() ![]() 教育実習〜社会3年
公民の憲法と政治のところです。2回目となると少しは落ち着くのでしょうが、それにしてもまだまだ緊張の連続です。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜体育2年
男子の体育はソフトボールです。グラウンドは少し柔らかいですが,久しぶりの晴天で思い切りできるのが楽しそうです。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜美術1年
1年生ではレタリングに取り組んでいます。自分の名前をレタリングした物に絵を付けていきます。
![]() ![]() 授業のようす〜音楽1年
1年1組の音楽。このクラスは女子の特にアルトが力強い印象でした。男子も声は大きいのですが,音程はこれからですね。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜数学2年
2年生は分割教室で少人数の授業をおこなっています。今日の学習は一次関数についてです。
![]() ![]() ![]() 朝読書〜1年
1年4組の朝読書のようすです。教育実習の奥田先生(家庭科)も教室に来られ静かに本を読むようすを見ておられました。奥田先生は来週に1年生の授業があるそうです。
![]() ![]() ![]() 教育実習〜社会1年
今日は教育委員会の先生と学生ボランティアの松浦先生も授業に入ってくださっています。
![]() ![]() 教育実習〜社会1年
教育実習の寺田先生の地理の授業です。北アメリカの地勢を中心に学習します。プリントの地図への記入のさせ方も昨日のクラスの経験を活かして,具体的なアドバイスをされています。
![]() ![]() ![]() |
|