![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:112 総数:1177719 |
授業のようす〜美術3年
3年生では「陶板」の下絵が次々に仕上がっていきます。早くできた人は,デッサンに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜理科3年
3組の授業のようす。最初に先生からの簡単な質問に答えるのですが,正解するまで立ったままのようですが生徒たちは楽しそうに答えています。
![]() ![]() 授業のようす〜音楽2年
2年4組の合唱コンクール曲の練習ようすです。まずは学年合唱の「平和の鐘」の練習です。伊藤先生の指揮にも力がこもります。
![]() ![]() ![]() 教育実習〜社会3年
3年生は今週から教育実習の黒田先生による公民の授業です。
初回は法に基づく政治と憲法というテーマです。初めて教壇に立たれるので,きっと緊張されてるでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 授業のようす〜
文法の練習中で,子どもたちは順に当たっていってます。
![]() ![]() ![]() 朝のようす〜登校風景、朝読書1年
朝読書は1年3組で,実習の先生が担当です。
今朝は教育委員会からもお客様がありますが,先生も一緒に朝読書の時間です。 ![]() ![]() ![]() 文化祭の取り組み〜3年(2)
学年の貼り絵も完成に近づいています。実習の先生も手伝ってくれています。
![]() ![]() ![]() 文化祭の取り組み〜3年
大道具の製作のようすです。先週から比べると,随分と形ができあがっています。
このドアなどがどのように劇で使われるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 授業のようす〜理科2年
水溶液もしっかり分量を量って実験に臨みます。
![]() ![]() 授業のようす〜理科2年
生徒と本時の目標を確認したら,「うーん説明できるかな?」と。しっかり実験をしないと自分の言葉で伝えられないですから,真剣です。
![]() ![]() ![]() |
|