![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:47 総数:544176 |
算数 かさくらべ
家庭科室を使って,かさ比べをしました。おなべとボールとやかんを 比べました。
予想した後,紙コップを使って紙コップに何杯分かで比べました。 ![]() ![]() 順序を守って計算しよう
算数では「式と計算のじゅんじょ」の学習に入っています。
式の計算の順番にはきまりがあることを知りそれを使って計算したり、図に合う式のつく方を考えたりして、学習を進めています。 自分の考えをみんなに自分の言葉で伝えることも大切にしながらがんばっています。 「まず」「次に」などの言葉を使って発表することはずいぶん身についてきています。 ![]() エコキャップのお手伝い![]() ペットボトルキャップを入れる箱が置いてあります。 たまたま通りがかると,箱からあふれんばかりのキャップが入っていたので, たけのこの3年生が袋に移し替える作業をしてくれました。 色ごとに分けたキャップは,藤城小30周年記念の掲示板に使われるそうです。 通りかかった先生や地域の方に「ありがとう。」と言ってもらえて とても嬉しそうな3年生でした。 運動会実行委員会![]() ![]() ![]() 組体操〜中盤〜![]() ![]() 「もっとつめて!」 「がんばれ!」 声を掛け合いながら、完成を目指しています。 ローマ字の学習![]() 藤城のすてきを伝えよう!![]() ![]() 難しいぞ!鍵盤ハーモニカ・・・。![]() ![]() 指使いを「決められた指で」演奏するため,四苦八苦している姿が見られます。 しばらく鍵盤と離れていたからでしょうか。早く感を取り戻したいですね。そのためには,やはり練習しかないでしょう。 久しぶりの外国語活動![]() ![]() 雰囲気が変わっていました。 そのサラ先生の夏休みをすべて英語で話してくださいました。 そのあと,英語クイズをしました。すべて英語で話してくださっていたときは, 「分からない」「どうしよう」といった雰囲気がありましたが,クイズの時は しっかり日本語で答えていました。 体育館での初練習!![]() ステージの上に立つとやはり緊張感も増すようで,今までの練習よりも声が小さくなってしまったり,自分のセリフを忘れてしまったりすることも。 でも,何回か練習するうちに,緊張がほぐれていつも通りの発表ができるようになってきました。 明後日の本番では,大きな声ではっきり,ゆっくりを目標に頑張りたいと思います。 ![]() |
|