京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:302506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

組体操

画像1
画像2
画像3
 運動会も近づき,組体操の練習も6人技まで増え本格化してきました。人数が増えることで,息を合わせるのが難しくなってきますが,集中して取り組んでいる姿が見られました。

船長さんの命令です

画像1
 先週から一緒に学習しているマルタ先生。
 今日から外国語の授業もレッスンスタートです。
「Turn right」
など動作を表す英語を使って、英語版「船長さんの命令」をしました。

 聞き慣れない言葉ばかりでしたが,マルタ先生の発音をよく聞いて楽しんでいるようでした。
 次はどんなゲームをするのか楽しみです。

図工「お話の絵」

画像1
 図工「そうぞうのつばさをひろげて」では駒ちゃんという片翼の白鳥についてのお話をきいて,心に残った場面を情景に合わせて表現していきます。

 今日は画面づくりをしました。
 泡を使っての色作りや手を使っての色のつけ方など様々な方法を使って,試しました。
 1時間の中でやったので,すべてを試すことが難しかったようですが,みんなそれぞれがいろいろな表現に楽しんでいるようでした。

I Like ○○○.

画像1
画像2
 今日はマルタ先生に来ていただき,英語の授業をしました。マルタ先生の好きなもの・嫌いなものを英語で聞き,自分たちも
「I Like ○○○.」
を使って自己紹介のポスターを作りました。

調べ学習

 国語の「だれもが関わり合えるように」の学習で,調べ学習を行っています。今日は図書室に行って,「点字」や「手話」,「ユニバーサルデザイン」などについて調べ,発表するためのメモをとりました。
画像1
画像2

ついに、、!

画像1
画像2
画像3
 福西校ではかつて環境委員会という委員会がありました。当時、環境委員会のメンバーだった5・6年生は
「ゴミになる空き缶のプルタブを集めて車イスに交換しよう!」
ということでプルタブを集めることにしました。
 環境委員会は現在ありませんが,今でも
「学校のために」
「地域のために」
「みんなのために」というおもいから子どもたちや保護者の方々だけでなく、地域の方々がたくさんのプルタブを持って来てくださいます。
 これまでたくさんの方々のおかげで「854kg」貯まり、今月プルタブが車イスに生まれ変わって届きました!
 これまでご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 今後この車イスは「もしも」の場合や総合的な学習の時間などで使っていきます。(プルタブの受付は今後もしております。お持ちの場合は職員室へお願いします。)

「Beat It」に合わせて、、

画像1
 1・2年生は運動会にむけて取り組んでいる集団演技「ふくにしちゃーびらさい」を日々頑張っています。
 これまで天候が雨ばっかりだったのですがようやく空が晴れて青空の下、みんなで踊りました。
「外で踊ると楽しい!」
「砂がザラザラして痛いけど頑張りたい!」
といった素敵な感想が聞こえてきました。
 本番まで少ししか時間がありませんが、みんなで力を合わせていきます!

かたかなをみつけよう!

画像1
画像2
 1年生は今、国語の学習でかたかなについて学習しています。
 今日は、教室内や教室前の廊下にあるかたかなを探しに行きました。
「ここにグループって書いてある!」
「ウーパールーパ―ってかたかなで書くとのばす音がいっぱいある!」
といった声があちこちから聞こえてきました。
 家の中や近所などには、どのようなかたかながあるでしょうか?おうちの人と一緒に探してみましょう。

ALTマルタ先生

画像1
画像2
画像3
 9月から福西校にはマルタ先生というALTが来校されています。本来高学年の外国語授業のためなのですが、2年生の教室に来てくださいました。2年生がビンゴという英語の歌に挑戦するためです。歌を聞いてとても上手だと言ってもらえました。そのあとは、マルタ先生に聞きたいことを一生懸命質問し、英語でも身振り手振りから、分かろうとしていました。

運動場で練習しました。

画像1
画像2
画像3
 久々の晴れの日でした。みんなで運動場へ出て、踊る場所を決めました。みんなずいぶん上手に踊れるようになっています。
 連日の練習で、疲れも出てくるころですが、このまま元気に楽しく踊りたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp