京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up13
昨日:74
総数:520190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 夢の家って?

 図工では,粘土とペットボトルを使って,夢の家をつくります。どんな家にしようか夢が広がりますね!
画像1
画像2

4年生 ポートボール開始

画像1
画像2
 今日から体育はポートボールが始まりました。白熱の勝負!

4年生 ポートボール開始 その2

画像1
画像2
 みんなで協力してがんばることができましたね。

4年生 校区ラリーをしました

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に向けて,校区ラリーをしました。地図を見て,グループごとに目的地をめざします。迷いながらも無事に全員たどり着くことができました。

4年生 校区ラリー大成功! その1

画像1画像2画像3
 無事にゴール!これでみさきの家の麦崎ラリーも大丈夫…なはず。

4年生 校区ラリー大成功! その2

みんないい顔してますね〜
画像1画像2画像3

4年生 校区ラリー大成功! その3

画像1画像2画像3
グループでしっかりと協力することができましたね。

4年生 校区ラリー大成功! その4

 みさきの家も最高の思い出ができるといいですね。
画像1画像2画像3

3年 ☆国語☆ 子どもたちの視線の先には・・・

さて,クイズです!!


『子どもたちの視線の先には,何があるでしょうか?』


ヒントは,国語の学習です。


画像1
画像2

3年 ☆国語☆ クイズの答えです!!

さて,先ほどのクイズの答えですが,


子どもたちの視線のその先にある物は『こま』です。


国語の学習で「こまを楽しむ」と説明文を読み進めています。


『はじめ』『中』『おわり』を読んで,実際にこまを回して

こまを楽しむということをみんなで体験してみることにしました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 保健の日  銀行振替日  午前中授業(2−1以外) 完全下校  (放)まなび 
9/11 避難訓練(地震)  フッ化物洗口  3年身体計測  部活動  図書ボランティア
9/12 土曜学習  部活動ソフトボール全市交流会予備日
9/14 2年身体計測  1年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
9/15 学校安全の日  自由参観  夏休み作品展  5年きらきら学習発表会(3校時)  薬物乱用防止教室(5校時)
9/16 環境の日  3年九条ネギ(定植)  委員会(卒業アルバム撮影)  1年・4くみ身体計測  部活陸上 (放)まなび  図書ボランティア
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp