山の家だより19
魚をいただいた後は,そのまま昼食のお弁当をいただきました。
ちょっとほっこりとする時間を過ごしました。
【5年生】 2015-08-28 14:55 up!
山の家だより18
いよいよ香ばしく焼けた魚をいただきます。
私たち人間は,生き物の命をいただいて生きています。自然の恵みに感謝して,生き物に感謝していただきました。
【5年生】 2015-08-28 13:52 up!
山の家だより17
上手に金串にさした魚を炭火で焼いていきます。少し塩をふって焼くと,いい香りがただよってきます。
【5年生】 2015-08-28 13:49 up!
山の家だより16
お腹を開いたら,内臓を取り出し,水で洗い,最後に金串をさします。
【5年生】 2015-08-28 13:43 up!
山の家だより15
捕まえた魚を,今度はさばきます。
山の家の先生に説明をしていただいた後,調理用のハサミを使って魚のお腹を開きます。
【5年生】 2015-08-28 13:36 up!
山の家だより14
魚つかみの写真です。広い池の中を自由に泳ぎ回る魚を捕まえるのは大変でした。
【5年生】 2015-08-28 13:26 up!
中間休み 元気に遊んでいます
連日35度を超える猛暑日だった8月上旬に比べると,ずいぶん過ごしやすくなりましたが,まだまだ日中は暑い日が続いています。
子どもたちは暑さに負けず,中間休みも元気に遊んでいました。
【学校の様子】 2015-08-28 10:54 up!
山の家だより13
パックドックを美味しくいただいた後は,魚つかみです。今朝の山の家の気温は19度で,かなりひんやりしていましたから,池の水も冷たいです。
魚に翻弄(ほんろう)されながらも,捕ったという声がやっと聞こえてきました。
天候もよく,近くの山がとっても綺麗です。
【5年生】 2015-08-28 10:28 up!
山の家だより12
朝の集いの後は,朝食(パックドッグ)作りです。パンにキャベツとソーセージをはさみ,アルミホイルで巻いて牛乳パックの中に入れれば準備完了。
周りの牛乳パックに火をつけ,焼けていくときの熱でパンと具材を温めていただきます。
【5年生】 2015-08-28 10:20 up!
山の家だより11
2日目の朝を迎えました。
鳥のさえずりで目覚めました。
子どもたちはテントでよく寝ました。
朝の集いではとても上手に学校紹介をすることができました。
【5年生】 2015-08-28 10:14 up!