|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:80 総数:1188079 | 
| 授業のようす〜社会1年
最初にヨーロッパの民族について復習した後、今日はEUについての学習です。 ここは大体,「なぜヨーロッパは連合の方向に進んだのか?」という問いが中心になるところなのですが,1年生にはちょっと抽象的かもしれませんね。    授業のようす〜英語1年(1組)
2人組になって,相手に聞いてもらいます。暗唱の時間は40秒です。    授業のようす〜英語1年
1年1組の英語の授業です。課題を暗唱できるのが目標です。後半はペアになってトレーニングです。    授業のようす〜数学2年
分割教室のようすです。ちょうど関数のグラフで,X軸とY軸が交わるところを何点というか?という問いについて,あれだこれだ,あれでもないこれでもないと,様々な答えが飛び交い,なかなか正解が。    授業のようす〜国語2年
今日は文法について学習しています。「ら抜き言葉」などについても話題になっていました。    朝読書〜3年4組
窓から入る朝の風が涼しくなってきました。わずか10分間ですが,生徒と一緒に本を読む時間,一日のうちでも特に大切にしたい時間です。    朝のあいさつ
雨上がりの朝,実習生も校門で「おはよう」のあいさつをしてくれています。 今朝は学生ボランティアの松浦先生も一緒です。   体育館の部活動〜剣道部
剣道部も今日は体育館を広く使えます。大きなかけ声を出して練習に励んでいます。    体育館の部活動〜バレー部
体育館は唯一雨の影響を受けずに通常の活動ができます。バレー部はパスやレシーブなど基本トレーニングをしています。    陸上部
陸上部はわずかな時間を見つけて,山科川の堤防を走りにいきました。    |  |