![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:85 総数:430299 |
1年 身体計測 〜「睡眠」のおはなし〜![]() 今回は,測定の前に,養護教諭の柴原先生が「睡眠」のお話をしてくださいました。 「お魚は,目を開けたまま眠るんだよ。」 「キリンさんは,どうやって眠るのかな?」 と,まずは動物の睡眠について教えていただきました。 そして,1年生のみんなは,1日に10時間くらいの睡眠が必要だということも学びました。 7時に起きるとしたら,9時くらいには寝た方がいいのですが…。 「ぼく,昨日寝たの10時や!!」 「わたしも,もっと早く寝ないとあかんわ。」 寝ている間に,体が大きくなったり,頭の中で覚えたことを整理したり,疲れが取れたりと,とってもいいことばかり。 今回の身体計測を機に,子どもたちも自分の「睡眠」について考えることができたようです。 しっかり眠って,どんどん成長していってほしいと思います。 1年 運動会練習(2)![]() ![]() 雨が降っていたので,屋内での練習でした。 まっすぐ列をそろえたり,クラスごとに円になったりするのは,やはり初めての子どもたちには難しそうでしたが…。 何度も何度も練習をして,最後には,縦や横の列をそろえようと意識しながら踊ることができました。 これからも,もっときれいにみんなの踊りがそろうように,がんばって練習をしていきます! 5年 運動会の練習
騎馬戦の練習をしています。
![]() サイエンススクール チリメンモンスター![]() ![]() ![]() 1年 運動会練習(1)![]() ![]() 1年生は,「翼をください」と「イカロス」という曲で,かわいらしいダンスをします。 音楽に合わせて両手を振ったり,おしりの後ろにかわいい翼を表現したりと,一人ひとりが楽しく,一生懸命取り組んでいます。 小学校初めての演技を,お楽しみに! 心を1つに 【3年生】![]() ![]() ![]() 3年生は「台風の目」をします。 チームで心を1つにして竹を跳び越えます。 なかなか息を合わせるのが難しく,子どもたちは苦戦中です。 これから練習を重ねるうちに,少しずつコツをつかんでいってほしいと思います。 授業参観2 【3年生】![]() ![]() ![]() 授業参観1 【3年生】![]() ![]() ![]() 3年生は総合的な学習の時間の「すみやすい町」で調べたことを,発表しました。 パソコンや本を使って,誰もが住みやすくするための工夫について調べ,模造紙にまとめました。 発表を聞くときには,盲導犬やバリアフリー,点字などについて初めて知ったことが多かったようで,感想を言ったり質問をしたり意欲的に活動する姿も見られました。 発表するときには,これまでの練習の成果を出し切れたようで,終わった後はほっとしていました。 これからも自分で調べたことをまとめたり,発表する力を磨いていけたらと思います。 4年社会 「学校の消防設備を調べよう」![]() ![]() 各グループごとに調べる場所を手分けして,各校舎の中を回り調べました。消火器に防火バケツ,防火扉など印を分けて調べました。 「意外にたくさんあるなあ。」と驚いている子どももいました。 2年 沖縄民舞 ちゃーびらさい![]() ![]() ![]() 四つ竹の鳴らし方も上手になり,踊る時の向きや移動も覚えて 頑張っています! |
|