京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up58
昨日:139
総数:936256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 春の遠足6

 「エイエイオーーーーーーーー!!!!!」
と気合いを入れて出発しました。

 くねくねと曲がった道のりだったので,先に登ったクラスに手を振ったり,上から見えた友だちに手を振ったりして歩きました。
画像1
画像2
画像3

1年生 春の遠足2

“電車で座る時は,荷物はお膝の上に置く”がきちんとできました。
画像1
画像2

1年生 春の遠足

 小学校生活,初めての遠足に出発です!
約束やマナーを確認して,京阪電車に乗って宇治方面に行きました。
画像1
画像2

一年生を迎える会

 一年生を迎える会で,4年生は「ダンス」と「歌」のプレゼントをしました。今まで練習してきた成果を発揮し,かっこいい4年生の姿を見せることができました。
画像1
画像2

5年生 掃除の時間

画像1画像2
 トイレ掃除も一生懸命頑張れる,素敵な高学年です。

5年生 理科 「植物の発芽」

画像1
 大戸先生の授業を,子どもたちは心待ちにしていました!
植物が発芽するためには,どんな条件が必要なのでしょうか?

一年生を迎える会

「藤小戦隊,カッコイインジャー!」
が颯爽と現れて,困ったことを次々と解決してくれました。

 心をこめた「Believe」の歌も,とってもステキでしたよ!
画像1

1年生 一年生を迎える会3

 いろいろなキャラクターがでてきて面白かったようです。
歌や劇で「困ったことがあったら頼ってね。」「学校は楽しいよ。」「友だちと仲良くしようね。」など,学校生活について,たくさん教えてもらいました。
これからの学校生活がますます楽しみになる一年生でした。

2・3・4・5・6年生のお兄さん,お姉さん,本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年生 一年生を迎える会2

 「おもしろいな〜!」と笑顔いっぱいで,一年生は見ていました。
お兄さん,お姉さんみたいになりたいな,と思う出し物ばかりでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 一年生を迎える会

 「一年生を迎える会」を開いてもらいました。
2〜6年生のみなさんが,この日のために準備をしてくれました。
ダンス・歌・劇,とても見応えがありました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 (午後木曜校時)
9/9 運動会実行委員会
9/10 (午後火曜校時)
9/12 土曜部活
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp