京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up140
昨日:594
総数:935960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

はがき新聞

春の遠足であったことや,見たことを小さなはがきサイズの新聞にまとめました。
そして,最後に思ったことや感じたことをかき,1人1枚つくりました。
どこに何をかこうか悩んでいる姿は,小さな新聞記者のようでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 リレー学習!その3

話し合い中です。
走順どうする?バトンパスは…
画像1
画像2

3年生 リレー学習!その2

画像1
画像2
「バトンをつなぐことは,次の人へ気持ちをつなぐこと」
その気持ちを大切にしています。

3年生 リレー学習!!

 体育の学習でリレーに取り組んでいます。リレーの学習では,
チームワークを一番大切にしています。走順やバトンパスなど,
タイムが少しでもはやくなるようにチームで話し合いながら
学習を進めています。


画像1
画像2

こん虫をそだてよう

理科では「こん虫をそだてよう」の学習をしています。
そこで,モンシロチョウやアゲハチョウのたまごを探して観察することになりました。
それぞれ,たまごはどこにあるのかな?
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおの種を植えたよ2

早く芽がでないかな。
楽しみですね。毎日水やりをしましょうね。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおの種を植えたよ

 生活の学習であさがおの種を植えました。
2年生からもらった種も植えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 掃除

どんどん掃除がうまくなっていきます。
その調子!!
画像1

1年生 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

あさがおの種をまきました!
「元気に育ってね。」
「たくさん水をあげるからね。」
と,声をかけました。
困っている友だちの手伝いをする子の姿も,よく見られて,とても嬉しかったです。

画像1
画像2
画像3

1年生 学校の掲示板

藤ノ森小学校は,毎日校長先生からのメッセージが掲示板に届きます。
6年生の修学旅行の様子の写真を,興味しんしんに見ていました!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 (午後木曜校時)
9/9 運動会実行委員会
9/10 (午後火曜校時)
9/12 土曜部活
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp