6年生 運動会『児童会種目』
6年生の教室をのぞくと,児童会種目の出場者を決めていました。スピード派,腕力派,オールラウンダー,それぞれの個性に合わせて入念に計画しているように感じました。出る種目はちがっても心を一つにしてがんばれ!
【6年生】 2015-09-08 19:16 up!
2年生 運動会練習『ビューティフルネーム』
時代を超えた名曲『ビューティフルネーム』に乗って,2年生がとてもがんばって練習していました。腰のフリや笑顔がポイントのようですね。
みなさん本番をお楽しみに・・・
【2年生】 2015-09-08 14:57 up!
1年生 国語『カタカナの学習』
1年生は只今カタカナの学習をがんばっています。1文字1文字ていねいに書いて先生に見てもらっていました。ひらがなと違ってカクカクした感じですが,みんなとても上手に書いていました。
【1年生】 2015-09-08 14:48 up!
3年生 運動会練習『台風の目』
運動会といえば,台風の目です。今日は,3色対抗で初めて練習しました。4人で息を合わせて回るのが難しいですが,みんな初めからなかなか上手にできていました。バーを飛び越えるのがポイントのようです。運動会までまだまだ時間があるので,みんなでうまくできるコツを考えてがんばって下さいね。
【3年生】 2015-09-08 11:48 up!
2年生 国語『てがみの文章の書き方』
手紙を書くときの約束事や,どのように書いたら相手に伝わるかを学習し,運動会にお家の人を招待する手紙を書いていました。手紙が届くのを楽しみにしておいてくださいね。
【2年生】 2015-09-08 10:36 up!
6年生 運動会『組体操練習』
体育館で組体操の練習に取り組んでいました。まだ,基本的な技ですが,これがなかなか難しいのです。コツをつかんでうまくやっているコンビの人たちが,みんなに教えて回っていました。こうしてみんなで力を合わせて完成に近づけてくださいね。
【6年生】 2015-09-07 18:38 up!
4年生 図工『お話の絵』に向けて
秋といえば,お話の絵に取り組む季節です。4年生は描画の力を高める活動に取り組んでいました。にらみ合っているわけではなく,見つめあっているわけではなく,お互いをよく観察しあって相手をデッサンしています。
さあ,今年はどんなお話か楽しみですね。
【4年生】 2015-09-07 18:30 up!
2年生 生活科『生きもののすみかをつくろう』
自分たちの選んだ生きもののすみかについて図鑑で調べ,観察する計画を立てていました。ダンゴムシ・トンボ・メダカ・クモなどなどしっかり調べて新しい発見をたくさんしてくださいね。
【2年生】 2015-09-07 15:21 up!
1年生 算数『20までのかずのけいさん』
かなり大きな数の計算もしっかりできるようになってきたようです。計算ドリルでたくさんの問題を解き,みんなで答え合わせをしていました。
9月の計算名人大会も近いのでがんばってくださいね。
【1年生】 2015-09-07 15:11 up!
4年 ソーラン節!!!
運動会に向けて,4年生は『ソーラン節』の練習を始めています。全員の掛け声『ソーラン ソーラン』の声が,体育館いっぱいに響き,かっこいいです。運動会まであと1か月…。練習から一生懸命頑張っている4年生!!!本番が楽しみです。
【4年生】 2015-09-07 15:04 up!