京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up117
昨日:116
総数:667154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 ベースボール

画像1
画像2
画像3
 今日から体育でベースボールの学習がはじまりました。今日は,キャッチボールとバッティングの練習です。得意な子が初めての子に教えてあげる姿をみると,あったかい気持ちになります。

 写真は,一見体育をしているようには見えませんが・・・。実はルール説明をしているところです。知っている子が,図や絵をかきながらみんなに教えています。

 教え方!とても上手!!!
 ゲームをするのが楽しみです。

5年生 久々の給食

画像1
画像2
 いただきまーす!!!
 久しぶりの給食,1週間たくさん食べました。相変わらず残菜の少ない葛野です。みんなたくさん食べます!

4年生 サッカー大会 1

画像1
画像2
画像3
いよいよ試合が始まりました!

まずは『男子vs男子』『女子vs女子』です。

キックオフを同時にボールに群がっています‼

スペースを見つけて走っている人はいるかな〜!?

5年生 I LIKE・・・・!

 昨日は久しぶりの英語でした。今回の学習は自分の好きなものを言う練習です。初めは単語になれるところから。コリー先生がキーワードになる言葉を言ったら,1個しかない消しゴムを取ります。
 緊張感にあふれる教室。コリー先生の言葉に注目して耳をひそめるみんなでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 サッカー大会にむけて

画像1
画像2
夏休み前に実施できなかった『クラス対抗サッカー大会』

ついに実施の日になりました。

朝,1組の教室を覗いてみると…

全体での話し合い

男女別での話し合い

試合にむけて着々と進めていました!

自分たちで進めていくことは大切なことですね(^O^)

4年生 ツルレイシを観察しよう!

画像1
画像2
夏休みが明けてツルレイシの観察をしました。

緑の実がオレンジになって破裂していました。

破裂した実からは赤い皮をまとった種が出てきました!

赤い皮はグチュグチュしていて触り心地が悪かったようですが,中から種が出てくることに驚きを感じていました。

4年生 なしの実

画像1
画像2
道徳の学習で『なしの実』というお話をしました。

アンリという男の子が主人公のお話ですが,このアンリは昆虫記でおなじみの『ファーブル』でした。

自分がしてしまったことは素直に伝えることの大切さを学ぶことができました。

隠してしまいがちですが,素直に言うことが出来るといいですね!(^^)!

4年生 自由研究 発表会

画像1
画像2
夏休みに取り組んで頂いた自由研究の発表会をしました。

『LEDについて』
『橋〜bridge〜』
『銀閣寺について』
『色が変わる不思議な紙』 などなど…

発表会をすることで様々な研究を知ることができました。

「来年は○○がしたいなぁー」
という声も聞かれました。

4年生 サッカー大会に向けて…

画像1
画像2
金曜日に行うサッカー大会に向けて練習をしました。

男女別に試合をしたのですが,久しぶりに行うサッカーに悪戦苦闘!!

ボールが転がる方向に人が群がって,どこにボールがあるのかわからない状況が…

汗びっしょりかきながら精一杯体を動かしました‼

4年生 久しぶりの給食

画像1
画像2
久しぶりに学校の給食を食べることができました!

やっぱり大人数で食べる給食は格別だったようです。

笑顔満開の給食時間になりました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 みつばち菜の花園との交流(5年) 校内研究5年 身体測定1年
9/9 みつばち菜の花園との交流(5年)
9/10 振替日 ベルマーク集計日
9/12 運動場側溝土上げ(予備日)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp