京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up17
昨日:115
総数:931397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生 食の学習1

栄養教諭の野秋先生に食の学習をしていただきました。
「三色の食べ物を知ろう」ということで,食べ物を栄養素別に
『赤・黄・緑』の三色に分けていきました。
やはり食事は,栄養のバランスが大切ですね!

画像1画像2

3年生 ハードル走練習2

画像1画像2
「歩数をあわせて!」「あまり高くとびすぎないように!」
ゴールを目指せ!!

3年生 ハードル走練習1

今年の運動会では,ハードル走(ゴムハードル)に挑戦します。
はじめてのハードルということで,おそるおそるのスタートですが
本番では,「ゴール目指して一直線!」でがんばりたいと思います。

画像1画像2

3年生『藤っこ しゃん☆しゃん☆傘おどり』2

「傘を頭の上に高く上げてー!」
動きがそろうと,とても迫力がある演技になります。
画像1画像2

3年生 『藤っこ しゃん☆しゃん☆傘おどり』

運動会に向けて,3年生の団体演技の練習をはじめました。
演技名は,『藤っこ しゃん☆しゃん☆傘おどり』です。
しゃんしゃん傘を使って踊るかっこよく,華やかな踊りです。
全員の動きがピタッとそろうように,がんばって練習していきます。

画像1画像2

5年生 理科 アサガオの受粉

 「受粉すると,実ができるだろうか?」
受粉の役割を調べるために,めしべの先に花粉をつける花を用意しました。
一週間後,どうなっているかが楽しみですね。
画像1画像2

土曜学習のひとコマ その2

テキストに書き込むだけではなく、ノートに書き写したり、テキストで間違ったところを何度も書いたり、自分たちで工夫しながら学習を進めている様子に高学年としての自覚を感じます。
画像1

土曜学習のひとコマ

9月度の土曜学習会です。半年後には漢字検定本番です。学校の行事もたくさんありますが、少しずつ自分の目標にしている級の合格に向けて取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2

1年生 運動会の練習

朝休みに,低学年リレーの練習がありました。
入場の仕方,自分が並ぶ位置を確認しました!
画像1
画像2

1年生 運動会の練習

座席・入退場・エントリーの確認をしました。
大人の指示がなくても,自分たちで自信をもって行動できるようになって欲しいと思っています。そのために,一つ一つ確認をし,練習をしました。
集中して,しっかりと話を聞くことができていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 クラブ
9/8 (午後木曜校時)
9/9 運動会実行委員会
9/10 (午後火曜校時)
9/12 土曜部活
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp