京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:84
総数:713311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 給食 『体をつくるはたらき』の巻

画像1
画像2
今日の給食は,麦ご飯,牛乳,豚肉とキャベツのみそいため,ひじきのにつけ,じゃこでした。今日は赤の食べ物がたくさんありました。牛乳,豚肉,赤みそ,油あげ,ひじき,じゃこです。赤の食べ物は,体をつくるはたらきがあります。たくさん食べて,しっかりと丈夫で健康な体をつくりましょう。

今日の給食は 星・・・・・・・10こです。

3年生 計算名人大会 『1組 結果発表』の巻

画像1
金曜日に行われた計算名人大会の結果発表をしました。
『めっちゃドキドキするー。』
『絶対100点やな!。』

自信がある子もそうでない子もいましたが,ひとつだけ言えることはみんなが持てる力をしっかりと発揮したということ。

見てください。この自信に満ち溢れた表情を。次はこのすてきな笑顔がもっともっと増えるといいですね。さあ,次に向かって・・・

行くぞーーー!1・2・3   ダーーーーー!!

3年生 給食 『戦いの果てに…』の巻

画像1
そして,今日も恒例のあの戦いが。
『じゃこじゃんけん』略して『じゃこけん』です。

絶対に負けられない戦いがそこにある。闘志をむき出して

『じゃ〜こけ〜ん ポン!!』
しかし戦いというのは無情なものです。勝者の影には敗者がいるのです。今日は負けてしまいましたが,次こそはじゃこをゲットするためにがんばってください!

3年生 国語 『こまを楽しむ 筆者の伝えたいことは何だ?』の巻

画像1
画像2
説明文のおわりの部分の読み取りをしました。そこには,筆者が読者に伝えたいことが書かれているのですが,子ども達はしっかりとまとめることができました。
この学習を通して,色々なこまがあり,それぞれに楽しみ方があることを知りました。では次の時間は,自分がこんなこまがあったらなあ,と思うこまを考えていきたいと思います。

というわけで,次回は『あったらいいな こんなこま』です。

4年生 『書写』? 『習字』? 『書道』?

画像1
画像2
画像3
「書写」の時間は一休み?! 今日は「書道」の学習をすることにしました。
同じ毛筆でも「書写」と「書道」では違いがあります。

今日は自分の名前の漢字一文字をイメージをふくらませて半紙1枚に表現しました。

墨の濃さ,線の太さ,線の形など独自のイメージで書き上げました。

書道家のように「一字入魂」で書いていました。

土曜体験学習『バウンドテニス開講』

画像1
画像2
画像3
平成27年度の土曜体験学習(バウンドテニス)が開講しました。今日は10名の児童が参加し,午前中しっかり頑張りました。初参加の4年生はみんなセンスが良くさっそく,球筋よく打ち返していました。5・6年生はさすがに昨年からの経験者が多く,ベテランの貫録を見せていました。

安藤先生,佐藤先生,今年度もよろしくお願いします。

3年生 体育 『水泳学習 はじめました』パート2

画像1
画像2
画像3
今までできなかった泳ぎができるように。
今までよりも少しでも遠くまで泳げるように。
がんばって練習していきたいと思います。

3年生 体育 『水泳学習 はじめました』パート1

画像1
画像2
画像3
今日から水泳学習。水位は少し低かったのですが,水泳学習を楽しみました。水かけっこやけのび,だるま浮きをし,自分のできる泳ぎ方で泳ぎました。これからの水泳学習が楽しみですね。

3年生 給食 『NSN48 現る!!』の巻

画像1
画像2
今日の給食は,ご飯,牛乳,にしんなす,かきたまじるでした。
『にしんなす』油の多いにしんと油のよく合うなすとの運命の出会い。この出会いに感謝しつつ,おいしくいただきました。ただ,『にしんなす』は少し苦手な子も多いようです。
そんな時です。

教室にNSN48が現れたのです。
NSN(にしんなす)48。
その名の通り『にしんなす』大好きな子ども達のおかげで,3年生は『にしんなす』を完食したのでした。

今日の給食もとってもおいしかったです。『にしんなす』がヘビーローテーションだったらなあ・・・。

3年生 計算名人大会ダーーーーーッ!

画像1
画像2
画像3
今日は計算名人大会。この日のためにわり算の学習に励んできた3年生。1時25分。運命の時間がやってきました。

『それでは 1,2,3・・・・・・スタート!』
心の中では『ダーーッ!』と叫んだ子もいましたが,計算名人大会スタート。

運命の結果は月曜日に発表します。お楽しみに。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 5年代休日
9/8 5年代休日
9/9 5年身体計測
5・6年運動会係活動(6校時)
9/10 口座振替日
クリーン大作戦(1校時)
9/11 6年科学センター学習
計算名人大会
9/12 土曜体験学習(バウンドテニス)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp