京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:20
総数:484252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『参観・懇談会』

朝方からの曇り空が午後からは雨も本降りになりました。
足元が悪くなってきている中、多数のご参観いただきありがとうございます。
画像1
画像2

感嘆符 『参観・懇談会』のお知らせ

おはようございます。

さて、本日は、
昨日の高学年に続き、「低学年・つくし学級」が5時間目に人権に関する授業参観と懇談会を行ないます。
週末に差し掛かり、お忙しいとはおもわれますが、お子達の様子をご覧になって下さい。
・参観授業 14:00〜14:45
・懇談会  参観授業終了後、教室で

また、ワンダフルワールドの「無花果(いちじく)」と「柘榴(ざくろ)」が食べ頃になってきました。
無花果の甘さ・柘榴の酸っぱさを知らない子供たちは、初めての食感と味覚に驚いています。
画像1
画像2

5年生 図画工作科 お話の絵

画像1
画像2
お話から想像力を働かせ

筆をすすめています。

感嘆符 『参観・懇談会』(5年)

続いては、5年生の参観・懇談会の様子です。
テーマ:「さまざまな国の文化について考える」
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
昨日の夕方の突然の雨と雷にはびっくりしましたね・・・今朝の空模様もどんよりとしていますが、これから、青空が顔を見せてくれるでしょうか?
夏休みが明けて1週間、集団登校に遅れてくる人数も少なくなってきました。
ようやく、通常の生活ペースが戻ってきたのでしょう!
今日も元気に頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科 運動会に向けて

組体操の練習をしている様子です。

さぁ,これからもっと高まってくれること楽しみにしていますよ〜。
画像1
画像2

感嘆符 『なかよしタイム』

昼食後、全校児童が体育館に集まり『なかよしタイム』が開かれました。
今日のテーマは、「運動会タテ割り競技」の説明と参加種目決めです。
1年生にとっては初めての運動会、ましてや「タテ割り種目」って何?という感じでしたが、種目ごとに上級生が見本を見せてくれて大変わかりやすかったです。
その後の班ごとでの種目決めでは、「台風の目をやってみたい!」「私は綱引きがいい!」など1年生自ら意見を言ってくれてました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『フッ化物洗口』

おはようございます。
今朝は、「フッ化物洗口」です。
1年生は、口のゆすぎ方を映像を見ながらもずいぶん上手になってきました。また、
乳歯が順番に抜ける時期でもあるようです。
高学年は、乳歯がほとんど抜けて生え変わりになってます。ますます、口の中をきれいにすることを心がけて、「歯」大切にしましょう!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週明け、8月最後の一日、どんよりと曇り空今にも雨が降ってきそうです。
午後からは、本降りの雨になる予報です。
さて、今週は全学年「発育測定」が実施されます。夏休みを終えて身長が伸び、体重が増えて、ひと回り体が大きくなっているのではないでしょうか。
週末の土曜日は、「第3回・土曜学習」も実施されます。
では、今週も1週間、楽しく・元気に過ごしましょう!

5年生 スチューデントシティー学習

画像1
働くということは?

社会のつながりとは?

それぞれが考え,交流する中で

大切にしていくものにせまっていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 朝会 クラブ活動(6)
9/8 部活キッズ  ALT なかよしタイム(縦割り種目発表・練習)1年:小保連携11:00〜 フッ化物洗口
9/9 水質検査 5・6校時カット2時完全下校 中学へ参観
9/10 研究授業(5)(3年) 読み聞かせ(中間)
9/11 S・C 部活キッズ
9/12 おやじの会:ドッジボール・流しそうめんの体験
9/13 京都府タグラグビー選手権大会:(島津グラウンド)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp