![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:51 総数:1319048 |
6年 長期宿泊学習 34
朝食の時間です。
ずいぶん慣れてきて,スムーズに準備ができるようになってきました。 準備できた班からいただきます。 みんな元気です!!! 朝ごはんを食べて,今日のエネルギーを蓄えられたでしょうか。 「組み立ていかだレース」「大だらい・ボートレース」というプログラムが予定されています。 そして,若狭最後の夜は「キャンプファイヤー」 1日元気に過ごしてくれることでしょう。お天気はみんなの味方をしてくれたようです。 ![]() ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習 33
朝の集い様子です。
旗係からのコメントに続き 学校紹介を行いました。 後ろに見える海。気持ちよさそうな朝ですね。 ![]() ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習 32![]() ![]() 3日目の朝を迎えました。 「今日も元気に頑張ります。」という声が届いています。 天気は晴れ。波も穏やか。 今日の活動が楽しみです。 6年 長期宿泊学習 31
野外炊事、美味しかった。
ナイトハイク終了。 レクレーション係がナイトハイクの進行をしました。 星にまつわる神話を劇でしたり、安全に関わる注意をして、楽しく無事に帰ってきました。 自然に感謝する心ももてる時間になったのではないかと思います。 素敵な時間を過ごしたようです。 今日だけで大階段を3回も上り下りしました。みんな元気です。 これにて,今日の報告は終了いたします。 また,明日の更新をお待ちください。 ![]() ![]() 9年 社会の学習
今日は中学籍の教師の研修の日でした。
他の学校に研修に出かけた教員もいました。 本校では,9年の社会の学習を公開し,他校からたくさんの先生が来られました。 歴史「平和と民主化の動き」の中の,「冷たい戦争と世界の動き」の学習でした。 難しい学習でしたが,子供たちは集中して学習に取り組んでいました。 家庭学習で一人学びをしてきたことを,グループで交流するところからはじまりました。 自分で調べてきたことを,一生懸命説明している姿が見られました。 A・B・Cの3つのテーマから調べたものを発表し合うときには,さらに,相手に分かってもらおうと丁寧に説明していました。 それを基に,最後に100字程度にまとめ,発表し合いました。 どの場面でも,子供たちは懸命に考え,主体的に学ぼうとする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活科 なつあそび![]() 6年 長期宿泊学習 31
カレーが出来上がったグループから、
食べ始めています。 子どもたちの表情から 味が伝わりますでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習 30![]() ![]() 家だとコンロですぐ火がつきますね。 でも,ここでは,まきに火をつけます。 うまく火がついたでしょうか。 おいしいカレーは出来上がったかな。 6年 長期宿泊学習 29
野菜を切るのに一苦労。
切ったジャガイモ、人参、玉ねぎをどうすればカレーになるの? 理科の実験のような料理です。 さぁどんなカレーができるかな ![]() ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習
順序が逆になってしまいました。
野外炊事の前にハイキングを行ったようです。 弱い雨が降ってきました。 ナイトウォークの頃には止むことを期待して、下見も兼ねてハイキングです。 このま岩の澤炊飯場に行き、野外炊事を始めます。 ![]() ![]() |
|