京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:27
総数:519606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

体験学習

縄文時代のおり方の1つ,平織りという方法でコースターを作っています。完成したらお土産として持って帰ります。
画像1
画像2
画像3

北代縄文広場

縄文時代の竪穴住居に入ったり、水が生活にかかせなかったりしたことを学習しています。見学と体験の交代です。
画像1
画像2
画像3

お昼ごはん

北代縄文広場到着,すぐにお弁当です。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

称名滝

午前中の活動,称名滝の見学です。とても綺麗な景色です。そしてとても涼しいです。
画像1
画像2
画像3

三日目の朝食

三日目の朝食です。今日の活動に備えて,十分に食事をとってください。
今日は,称名滝の見学や北代縄文広場での体験学習があります。頑張っていきましょう。

画像1
画像2

朝のつどい

朝のつどいです。さすが6年生,昨日の登山の疲れはほとんどなく,元気いっぱいです。新潟県の小学校と合同で朝の集いをしました。お互いの学校紹介をしたり,一緒にラジオ体操をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

夜のミーティング

充実した1日のふりかえり。明日の行程の確認をして,いい思い出ができるようにしてください。今日はお疲れさまでした,いい夢を見てくださいね。
画像1
画像2
画像3

ほっこりタイム その2

笑顔いっぱい,元気いっぱい。みんなで楽しくね。
画像1
画像2

ほっこりタイム その1

8時からミーティングをしてそのあとは就寝です。曇り空なので,星空観察は明日に期待です。
画像1
画像2
画像3

立山での夕方の話

今日の夕方,みんなを乗せたバスが,室堂から立山青少年自然の家に向かっていた際,車窓から見事な雲海が見えました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 6年身体計測  2年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
9/8 たてわり  5年身体計測  PTA運営委員会
9/9 クラブ(卒業アルバム撮影)  4年身体計測  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
9/10 保健の日  銀行振替日  午前中授業(2−1以外) 完全下校  (放)まなび 
9/11 避難訓練(地震)  フッ化物洗口  3年身体計測  部活動  図書ボランティア
9/12 土曜学習  部活動ソフトボール全市交流会予備日
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp