![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:159 総数:307441 |
ふんわり ふわふわ![]() ![]() ![]() 晴天。 みさきの家
9月2日(水)18:00
予想外の晴天。子どもたちは元気に本日の活動を終えることができました。 あと1日,しっかりと元気に活動してくれればと思います。 みさきの家 2日目![]() ![]() 2日目の朝は青空から始まりました。全員元気に朝食を済ませました。 これから吉祥院小学校との合同の活動が始まります。 ☆2年 どきどきの さつまいも掘り〜その2〜☆![]() ![]() ![]() 地域の方にさつまいもについて教えていただきました。 なかには, 「さつまいもを また育てるにはどうしたらいいですか。」や 「さつまいもの 根は どこですか。」など, さつまいもの育て方や保存の仕方なども教えていただき, とてもいい学習になりました。 ☆2年 どきどきの さつまいも掘り〜その1〜☆![]() ![]() ![]() 5月に苗を植えたさつまいもが,どんな大きさになっているのか ドキドキしながら,掘り返しました。 掘り出してみると,大きいさつまいもや小さいさつまいもが たくさん出てきました。 みさきの家に向かっています。![]() 嬉野インターに到着しました。出発から曇り空ですが,まだ雨は落ちていません。全員元気でみさきの家へと向かっています。 6年 邦楽教室
8月28日(金)に邦楽教室を行いました。
お琴に触ることが初めての子どもが多く,初めはおそるおそるでしたが, お琴の先生に教えていただきながら,「さくら」をきれいに演奏することができました。 また,最後にお琴の先生に「さくら変奏曲」を演奏していただきましたが, 子どもたちはその演奏に圧倒され,食い入るように先生の指先を見ていました。 ![]() ![]() 山の家に向けて,準備中です。
9月29日(火)〜10月2日(金)の間,5年生は花背山の家へ行きます。
山の家では,野外炊飯をしたり登山をしたり,アスレチックをしたりと, 自然に触れ,友だちと協力することの大切さを学びます。 夏休みが終わり,本格的に山の家に向けての準備が始まりました。 班を決め,係を決め,係ごとに集まって計画・準備をしています。 山の家での目標は「自分で考え,自分から行動する。」「5分前行動をする。」 「自然に触れ,自然の美しさを感じる。」などがあります。 普段できないからこそ,困難に立ち向かう強い心を育ててほしい。 困難なことに立ち向かうときこそ,友だちの素晴らしさを感じてほしい。 と,担任一同願っています。 みんなで心をひとつに,「チーム5年」でがんばります!! ![]() ![]() ![]() 調べ学習をがんばっています!
5年生の総合的な学習では,「米」をテーマにした調べ学習を
しています。 米の品種や産地,作り方,米からできる食べ物など,自分で 課題を決めて調べています。 初回の今日は,学校図書館とコンピューター室に分かれて 調べました。 情報が集まる楽しさを感じながら,頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展が終わりました。
8月27日・28日の2日間,夏休みの自由研究作品を展示した,
夏休み作品展が行われました。 ひとりひとりの力作が並び,鑑賞する子どもたちからも「うわあ,すごい。」 「これ,どうやって作ったんやろ。」という声があがっていました。 来年の作品展も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|