京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up28
昨日:91
総数:678014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

8年生 生き方探究・チャレンジ体験 (4)

画像1
「ひとつの物に,ひとつの事柄には多くの人々の姿が関わっている。」ということを知ること。それが「学ぶ」ということです。
体験学習を通して,「働く」ことの意味を「学ぶ」8年生。
教室だけでは決して得ることの出来ない「学び」が今日もたくさん得られました。

9年生 修学旅行 (5)

画像1
和間海浜公園にて潮干狩りが終わった後,学級写真を撮影中しました。

8年生 生き方探究・チャレンジ体験 (3)

画像1画像2画像3
お客さんが買いやすいようにどのように商品がならべてあるか?
ご老人との接し方で一番大切なことは何か?
人を助けるために普段どんな訓練をしているのか?

さまざまな体験の中で「あーなるほど」と実感する3日目。
今日も充実した時間を過ごしたようです。
がんばれ,8年生!

9年生 修学旅行 (4)

画像1
海浜公園に到着し,潮干狩りを始めています。
さっそく「キャーキャー」と大きな声があふれています。目の前では「カニ採れた〜」と大はしゃぎのようすです。みんな元気いっぱいです。


9年生 修学旅行 (3)

画像1
予定を上回るペースで順調に日程が進んでいます。昼食を済ませ,みんなで芝生に寝転んで青空を眺めています。あ〜気持ちいぃ☆


9年生 修学旅行 (2)

画像1
一行は無事、小倉駅に到着し、今からバスで海浜公園へ向かいます。元気いっぱいの姿が輝いています。


9年生 修学旅行 (1)

画像1
好天に恵まれて絶好の修学旅行日和となりました。車内では楽しげにおしゃべりタイムを満喫しています。10:31に小倉到着予定です。


8年 生き方探究・チャレンジ体験 (2)

緊張の初日を終えて迎えた2日目。
少しずつ慣れて,ある事業所を訪問すると,「いらっしゃいませ〜」と大きな声で迎えてくれた8年生。
各事業所でいろいろな仕事や訓練を体験させてもらい,働くことの大変さを改めて実感していました。
がんばれ8年生!

画像1画像2画像3

8年生 生き方探究・チャレンジ体験 (1)

 5月18日(月)から22日(金)の5日間,地域の方々にお世話になり,8年生は「職場体験学習」を行います。今年は32カ所の事業所に分かれて仕事を体験させていただきます。地域で仕事をされる人々の姿に学び,責任の厳しさとともに,地域と社会に貢献する将来の自分像を描いてほしいと思います。事業所の皆様には大変お世話になりますが,宜しくご指導お願い致します。
 また,体験期間中,事業所に定休日がある生徒たちは学校へ来て清掃活動等を行います。本日は事業所定休日の14名が学園内や学園周囲の清掃活動を行いました。20分で
「しんどい〜」という声もありましたが,この仕事も,誰かがいつもやってくれていることを知ると,その後は最後まで黙々と作業に取り組み,きれいにしてくれました。
画像1画像2画像3

6年 研修旅行(32)

 恐竜博物館につきました!動く恐竜や化石などがたくさんあり,グループで楽しそうにまわっています。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 3・4年・5組(1〜6年)身体計測 5組(6年)視力検査 4〜6年クラブ テスト前学習
9/8 ほけんの日 1・2年身体計測 5年スチューデントシティ体験学習 8年防煙教室 テスト前学習
9/9 5〜9年夏季定期テスト 1〜6年町別集会
9/10 5〜9年夏季定期テスト 4年京都モノづくりの殿堂・工房学習 3〜6年民族教室開始
9/11 5〜9年夏季定期テスト 校内授業研修
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp