京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:21
総数:278384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

花育活動・・・その2

画像1画像2画像3
花育さんとは、5年生が一緒に給食交流をしました。ほかの学年でも、去年お世話になっていたので、「あっ、花育さんや!」と懐かしそうに話す子もいました。世界に一つだけのアレンジメントが出来上がりました。ありがとうございました。

ほっと一息・・・休憩(ザリガニ)

画像1画像2画像3
ザリガニ釣りもお昼になりました。子どもたちもザリガニも休憩です。楽しいお弁当タイム。ホッとしたのか、ザリガニがペットボトルから脱出していたのもありました。帰りのバスの中では、名前は何にしようかなと盛り上がっている子やすやすやと眠っている子などいろいろでした。楽しい1日でした。

楽しかったザリガニ!

画像1画像2
1年生と2年生が7月14日にザリガニ釣りに行きました。貸し切りのバスで出発。バスの中からすでに気持ちはハイテンションでした。広沢の池へ。どこかほかの団体が来ていたらどうなるかな?みんなひとりずつ釣れるかななど考えていたのですが、棹をたらした途端「釣れた!」の歓声。途中で糸がもつれるようなこともありましたが、全員がザリガニを釣ることができました。とにかく大騒ぎでした。

土曜学習(わいわいサタデー)・・・7月18日

画像1画像2画像3
台風が通り過ぎた土曜日、三連休の初日という日程でしたが、たくさんの子どもたちが、土曜学習に参加しました。算数や国語の漢字などの復習にチャレンジしていました。社会や理科の復習をしているところもありました。次回は、8月29日です。

プールから・・・にぎやかな声!

画像1画像2
プールサイドからにぎやかな声が聞こえてきます。今年の夏は、どんな水泳目標を持ってるのでしょうか?夏休みに入ってからもどんどん学校のプールに来てください。

緑のカーテン

画像1
今年も緑のカーテンが涼しさを運んでくれます。

個人懇談会と台風・・・

今日から個人懇談会が始まりました。台風接近で大変な日となりました。子どもたちにとっては、「今日、ぼくとこ来やはるねん。」と嬉しそうにしていましたが。お足もとのお悪い中、ありがとうございました。明日は、土曜学習です。たくさんの参加を楽しみにしています。授業・給食終了は、7月24日です。

道徳の時間・・・3年

画像1画像2
3年生の教室では、「窓ガラスを割ってしまったどうしよう!」という内容の資料を通して考えていました。ドキドキしながら聞いている様子が見られました。どんなことが心に残ったのでしょうか?道徳は、大切な心の時間です。

道徳の時間・・・2年

画像1画像2
道徳の時間を子どもたちは楽しみにしています。お面をつけて役割演技をすることも大好きです。一生懸命に考えています。

一生懸命にがんばる・・・世界に一つだけの帽子

画像1画像2
こつこつと飾りつけをしていくと周りの帽子のことも気になって・・・。一生懸命に作り上げた帽子です。世界に一つだけの帽子が完成しました。今は、2年生の廊下に展示してあります。かぶったら踊りだしそう?です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 4年生代休日
委員会活動
発育測定 3年生 ひまわり
9/8 6年生 小中交流会 (加茂川中)
フッ化物洗口
発育測定 4・5年生
9/9 避難訓練
発育測定 2年生
9/10 発育測定 1・6年生
銀行振替
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp