そうじ時間 あゆみ学級
あゆみ学級のそうじ時間のようすです。一人一人が自分の役割をしっかり果たしてきれいにそうじをしています。また,5人が協力をしながらそうじに取り組んでいます。
とてもきれいになりました。
【あゆみ学級のページ】 2015-09-01 14:20 up!
4年生 生活向上から
総合的な学習の時間に生活を向上させるプランを立てています。
よい歯について自分で,グループで調べ,その調べたことを表現できるように話し合いをしていきます。
よい歯にはどんなひみつが隠されているのでしょうね。
【4年生のページ】 2015-09-01 13:06 up!
3年生 算数
3年生は,時計から「長さしらべ」の学習になりました。新しい長さの単位を知り道のりを求めることが本時の目標です。Kmをノートにしっかり書く練習をしました。そして道のりを求める学習をします。
【3年生のページ】 2015-09-01 13:00 up!
6年生 社会科
今日の社会は,「新しい学問・蘭学」について学習しました。蘭学がどのような学問で社会にどのような影響を与えたかについて学習しました。
【6年生のページ】 2015-09-01 12:51 up!
2年生 国語
「大好きなもの 教えたい」を学習している2年生。大好きなものを書いて,その理由も考え,みんなに紹介していました。
【2年生のページ】 2015-09-01 11:43 up!
児童会からうれしいニュース
夏休み前に実施していた「全校あそび」のリクエストがあり,児童会で話し合った結果,前期の後半も4回実施することがきまり,児童会の代表が1年生にお知らせとその説明をしてくれました。
うれしそうな表情で1年生は児童会のお兄さんのお話を聞いていました。
【1年生のページ】 2015-09-01 11:20 up!
5年生 体育
5年生は,マット運動を行っています。あいさつから始まり,準備体ならし ねらい1
場の設定 ねらい2 片付け 振り返り 進んでいきます。
自分のめあてをもってグループで取り組んでいます。
【5年生のページ】 2015-09-01 11:15 up!
保健室前の掲示版
保健室前の掲示版には,「からだは感じるだけでなく 気持ちやようすを表すときにも使います」と書かれていて,保健委員会の子ども達が,からだ言葉の紹介をしました。
是非,見てください。例えば,「仏の顔も三度まで」「芸は身を助ける」「能ある鷹は爪をかくす」などです。言葉の意味も書いているのでよくわかります。
【保健室から】 2015-09-01 10:35 up!
あゆみ学級 生活向上発表の練習
あゆみ学級では,9月14日(月)の生活向上発表に向けて一生懸命に練習をしています。
どんな内容を発表してくれるのか今から楽しみですね。
【あゆみ学級のページ】 2015-08-31 17:42 up!
3年生 読書感想文の書き方
国語の時間に読書感想文の書き方を勉強しました。「はじめ」「なか」「おわり」などの段落や内容を意識しながら慎重に感想文を書いていました。
自分の思いや考えたことがいっぱい詰まった読書感想文になればいいですね。
できあがりがとても楽しみです。
【3年生のページ】 2015-08-31 12:03 up!