![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302506 |
運動会の練習
雨の日が続いていましたが,今日やっと雨が止んだので,運動会のハードル走の練習をしました。コースごとにハードルの間の長さを変え,何回か走ることによって自分の歩幅に合うハードルの間隔を見つけました。
![]() ![]() ようこそ!マルタ先生!![]() ![]() 名前はフェアチャイルドマルタ先生です。 アメリカ出身のすてきな先生です。 6年生のみんなは新しい気持ちでうれしそうな顔で英語を使おうとしていました。 Let's have fun learning English!! Welcome to FUKUNISHI![]() ![]() ![]() これからの外国語活動が楽しみです。 運動会の練習
今年の運動会の3,4年生の団体演技は「エイサー」です。夏休み明けから各クラスで練習をしてきたのですが,今日初めて体育館に集まり,合同練習をしました。運動会に笑顔で「エイサー」が発表できるよう練習を頑張ります。
![]() ![]() ![]() 日々がんばっています!![]() ![]() グループごとに「踊る・見る」の練習を毎日取り組んできたおかげでだいぶ踊ることができるようになってきました。と、同時に仲間を「見る」こともしっかりできるようになってきました。 まだまだ頑張らなければならない個所もありますが運動会までみんなで一生懸命がんばっていきます。 ファイト、1・2年生! みんなでがんばっています!![]() ![]() ![]() また低学年全体だけでなく、各クラスでもチャレンジタイムの時間を使って頑張って取り組んでいます。 まだまだ覚える事がたくさんありますが、みんなで一生懸命頑張っていきましょう! 身体計測と便のお話![]() ![]() ![]() 「便はからだのお便り」 と、消化について大便という身近なことから、わかりやすく教えて頂きました。 ちゃーびらさいの練習![]() ![]() ![]() いろみずあそびをしました!![]() ![]() ![]() 夏休み中に自分たちが家で大切に育ててきたアサガオの花を絞り、絞った汁を半紙や白い布に染めました。 様々な形に折った半紙や一部分を輪ゴムで縛った白い布を染めると不思議な模様が生まれました。 完成したオリジナルの色々な模様を見て、 「うわー、すごい!」 「おうちでもつくること、できるかなー?」 といった感想が聞こえてきました。 魅せる〜やるときはやる〜![]() ![]() まだ挑戦は始まったばかりですが,一人技の方はどんどん美しく決まるようになってきました。 5・6年での練習は初めてですが,音楽に合わせてリズムや「決め」のタイミングもばっちり合いました。 これから2人,3人と技のレベルは上がってきますが,みんなで力を合わせてよいものを創りあげていきたいと思います。 |
|