京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:139
総数:666800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

友だちの日

画像1
画像2
画像3
今日はお二人の韓国の方に来て頂き,民族楽器であるチャンゴを通して朝鮮の文化にふれました。迫力のある演奏に,会場からは何度も大きな拍手が自然と起こりました。また,チャンゴの両面が天と地を表わしていること,両面の間にある胴体は天と地の間にあるもの,つまり人を表わしていること,その他チャンゴの歴史などについても学びました。おとなりの国,韓国がグッと身近に感じられた1時間でした。

部活動テニス 全市交流会

画像1
画像2
画像3
29日(土)に太秦小で行われたテニスの全市交流会。ペアを組んで2試合を行いました。ラケットを思うように扱うのが見た目以上に難しいテニスですが,時折,きらりと光るサーブやリターンが見られ,そのたびに「お〜〜っ!!」と歓声が上がっていました。4年生は始めての試合でしたが,好プレイがたくさん見られました。みんなテニスを楽しんでいたのがとてもよかったです。

〜5年生〜 花のつくりを調べよう

画像1
アサガオの花を観察しました。
どのようなつくりになっているのかを確認し,それぞれの名称をおさえました。アサガオは一つの花にめしべとおしべがあるということ,ツルレイシやカボチャのようにめばな,おばなと花が分かれているものなどがあるということを知ることができました。
画像2

3年 畑 クリーン大作戦〜2日目〜

画像1
画像2
昨日に引き続き,「3年生の畑を綺麗にするチーム」の面々が揃い,雑草の除去に精を出しました。おかげで,一昨日に比べて格段に綺麗になりました。

第2期係活動始動

今日は,夏休みも終わり,区切りの一つとして,係活動を一新しました。第1期にもあったものも残っていますが新しい係も半分近くできました。第2期の係は「お誕生日」「生き物」「お楽しみ」「あそび」「体育」「図書・まんが」「雨の日」の7つになりました。人数には偏りがありますが,自分の入りたい係には全力を尽くしてくれると信じていますので,どの係もたくさん活動してほしいです。
画像1

〜5年生〜 プレイボール!!!

朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが,お昼はまだまだ日差しが強く暑さが残ります。
そんな中,体育の学習では『ベースボール(野球)』に入りました。
野球の基本はキャッチボール!相手の取りやすところへ,いかに思いやりをもって投げこむことができるかがとても大切です。
今日のゲームが初めてだったのですが,少しずつ慣れてきたようです。
しっかり最後までボールを見てフルスイング☆
目指せ!ホームラン王☆☆
画像1
画像2

はじめてのカタカナ!!

「カタカナ」の勉強がはじまりました!

今日は ズ・ボ・ン・ポ・ケ を習いました。

「ここはとめるところだ!」
「ここははねないと!」

しっかりと手本を見て,正しい書き方を学ぼうとしています。

来週からは,漢字の学習も始まります。
毎日,いっぽいっぽ進んでいきたいと思います。
画像1画像2

自分の生活を見直そう。

27日から生活点検をしています。
朝決まった時間に起きれたか,はみがきはしたか,きちんと朝ご飯は食べたかなど,自分の生活を見直します。
チェック項目は,どれも大切なことばかりです。

自分の生活を見直すいい機会になってくれればと思います。
画像1
画像2

きれいになりました!

夏休みの間に,気持ちいいくらいに伸びていた雑草を,3日間かけて抜きました。
最初はどうなることかと思いましたが,終わってみればとってもきれいになりました。

秋には野菜を植えます。
きっとおいしい野菜が育ってくれることでしょう!

とっても暑かったけど,みんなお疲れ様!
いい顔しています!!!
画像1
画像2
画像3

自由研究発表会

今日はみんなが夏休みの間に頑張って作った自由研究の発表会をしました。

貯金箱やクッション,オリジナルの水族館ガイドマップなど,いろいろな作品があって,とても楽しい発表会となりました。

みんなが一生懸命作った作品は,しばらくの間教室に展示していますので,来週の参観の際は,ぜひ,ご覧になって下さい。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 みつばち菜の花園との交流(5年) 校内研究5年 身体測定1年
9/9 みつばち菜の花園との交流(5年)
9/10 振替日 ベルマーク集計日
9/12 運動場側溝土上げ(予備日)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp