京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:144
総数:627046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度文部科学省 リーディングDXスクール事業 指定校  校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

3年生、全国学力調査・学習状況調査に取り組む

画像1
4月21日(火)、3年生は1限目国語Aから5限目理科まで全国学力調査に取り組みました。そしてその後、生徒質問紙への回答を終えました。どの教科にも生徒たちはみんな、全力で頑張っていました。

先輩はやさしいかな?

画像1
4月20日、6限に部活動ミーティングを行いました。1年生〜3年生まで、バスケットボール、陸上、卓球、バレーボール、ラグビー、野球、サッカー、ソフトテニス、水泳、吹奏楽、美術、社会情報の各部に入部を希望した生徒たちが、各教室に顧問の先生と一緒に集まりました。お互い自己紹介をした後、部活動について説明を聞いたり、これからの予定や決まり事の確認をしたりしました。

クラスや上中のために頑張るぞ!

4月20日に学級委員の認証式がありました。評議員・文化委員・図書委員・環境委員・体育健康委員・放送委員に選出されたみなさんには、初心を忘れず、クラスや学校のためにしっかり活動してくれることを期待しています。選んだクラスメイトのみなさん、応援してくださいね。
画像1

春体試合予定について

春体試合予定表を配布文書一覧に掲載しました。諸般の事情により、予定が変更される場合があります。また応援には、公共の交通機関をご利用ください。なお、ごみは、お持ち帰りください。ご協力よろしくお願いします。

ラグビー部、予選リーグ初戦 惜敗

4月18日(土)、吉祥院グラウンドで亀岡中学校と対戦しました。後半巻き返しを図りましたが、残念ながら勝利することができませんでした。次戦の健闘を期待しています。
最後まで温かい応援ありがとうございました。
試合結果
     上京22−27亀岡

画像1

授業参観・学校教育・部活動説明会

画像1
4月17日(金)、今年度最初の授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様に参観して頂きありがとうございました。また、学校教育・部活動説明会の後、3年生の保護者を対象に修学旅行の説明会がありました。

部活動体験始まる

4月10日〜17日までは、1年生の体験入部期間でした。4月11日には、各部の紹介ポスターが校内に掲示されていました。水泳部員は、プールの改修工事が13日から行われるので、プールの清掃に汗を流していました。
画像1

私たちのクラブに入部しませんか?

画像1
4月10日(金)、新入生への部活動紹介がありました。各部、工夫しながら、1年生に部活動の魅力をアピールしていました。

新入生を大歓迎

4月9日(木)、吹奏楽部の演奏に合わせながら、新入生が元気に入場。壁面には、大きな桜の木が。その花びらには、新入生へのみんなのメッセージが書かれていました。生徒会本部役員から新入生を迎える言葉があり、生徒会組織の説明、教職員紹介、吹奏楽部による歓迎演奏と続きました。上京中学校クイズには全校生徒が挑戦。その後、1年生へ学級ボール贈呈。最後に新入生の代表が挨拶をしました。終始なごやかな雰囲気で迎える会は終了しました。
画像1

3学年そろって新年度をスタート

画像1
4月8日、各学年で集会をもちました。1年生の集会では、担当教員一人ひとりが自己紹介をしながら、担当教科の進め方や趣味などの話もしました。学年主任は、小学校と中学校の過ごし方の違いについて話した後、勉強も部活動も全力で頑張ることが大切であると締めくくりました。
2年生の集会では、先生方は、みんな昨年と比べて全体の切り替えが良くなってきたと生徒たちを評価していました。学年主任からは、自分たちの個性を良い方向に生かしながら周りに信頼できる仲間をつくりましょうとの話がありました。
3年生には、月ごとにどのように受験勉強をするか分かりやすく説明した後、学年主任からは、受験は一人で戦うのではなく、全員で頑張る気持ちをもつことが大事であり、みんなが納得のいく進路を実現して一緒に卒業しようとの励ましの言葉がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 10月分給食申込締切
9/8 放課後図書館オープン
9/10 図書館オープンデー
京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp