京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:39
総数:535006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

5年生,長期宿泊学習に向けて・・・

画像1
新学期になりました!
5年生がスタートして早4日・・・ですが
実はもう目の前に長期宿泊学習が迫っています。
今日からいよいよ活動開始です。

第1回目は学年全体で集まり,宿泊学習の目的や
大まかな行程を確認し,宿泊先である花背山の家の
ビデオを見ました。施設の様子を実際に見ると
子どもたちから「ご飯バイキングなんやー!」
「きれいな建物やな〜」といった言葉が出来てきました。
宿泊学習に向けてワクワクが高まったでしょうか。
充実した学習になるように,協力していきましょうね!

4年☆学年集会

10日(金)の1時間目に,4年生全員がなかよしプラザに集まり,第1回学年集会を行いました。
「どんな4年生になりたい?」と問いかけると,みんなの前でしっかりと自分の思いを伝える姿がたくさんありました。
それぞれの担任の思い,4年生のみんなの思いをこめ,4年生の学年目標を「さいごまでみんなでがんばる4年生」としました。4年生109名と担任3人,支えてくださる先生方で力を合わせ,みんなで楽しく,そして,お互いを思いやって,素晴らしい学年集団になっていきたいと思います。

画像1

西校舎玄関が・・・!!

画像1画像2
新学期が始まり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
3年生,5年生が過ごす西校舎の玄関が,今年度からバージョンアップしています。

足が冷たくないようにと,PTAにご協力いただき今年度からグリーンのマットが敷かれました。
子どもたちは早速玄関で下靴を脱ぎ,マットの上を歩きながら「ふかふかしてて気持ちいいな〜」と大喜びでした。
マットの効果は抜群!みんな玄関できちんと靴を脱いで履き替えていました。
ありがとうございました。

絵を描きました

画像1画像2
 図工で等身大の自分を描きました。

 自分の型を取るときにはくすぐったくて大笑い。
 線を意識しながら衣服を色塗り。
 最後には自分の顔を描きました。
子どもたちはみな喜んで取り組みました。

次は描いた絵を切り抜きたいと思います。

                   4月10日

新学期が始まりました!!

画像1
 一つ新しい学年に進級し,はりきって学習に取り組み始めました。

今年の自分たちのめあてや学級の目標をみんなで考えました。
学級の目標は,
『みんなでなかよく力をあわせる』
『さいごまでがんばる』
です。

この目標にむけて「きっとがんばるぞ!」と思っている事でしょう。
今の気持ちを大切にして楽しくいろいろな力を身に付けてほしいと思います。

                              4月9日

平成27年度 学校教育目標

平成27年度学校教育目標については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。
平成27年度 学校教育目標

平成27年度のスタートです!!!

平成27年4月8日(水)新年度の始まりです。
子どもたちの元気な声が校内にあふれていました。
雨の残る肌寒い朝でしたが,子どもたちの声が聞こえた時はとても元気がでてきました。

さて,新たに15名の新着任の先生を迎えての着任式。平成27年度の始まりの始業式。そして,新入生を迎える入学式と3つの式がありました。
739名の全校児童と教職員,保護者のみなさん,地域のみなさんで『笑顔あふれる久我の杜』にしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

新年度のスタートです!

画像1
画像2
画像3
27年度がスタートしました。
校庭の花がきれいに咲き誇っています。
学校では教職員が一丸となり,子どもたちが入学,進級する日に向けて準備をしております。
子どもたちが元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

H26後期学校評価結果

H26後期学校評価結果については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。
H26後期学校評価の結果

学校沿革史

画像1
平成 4年 4月1日開校。
平成 8年 福祉協力校になる。
平成 9年 増築工事完成。
平成12年 10周年記念式典。
平成13年 ふれあいサロン完成。
     「21世紀の学校づくり」研修指定
平成14年「21世紀の学校づくり」推進事業指定。
     「虹のメロディ」発足。
平成15年「21世紀の学校づくり」推進事業指定。
      図工室改修工事。
平成16年「みやこ学校創生事業」指定。
平成17年 新校舎プロジェクト発足。
     「親児の会」,読み聞かせサークル「たんぽぽ」発足。
平成18年「みやこパイロットスクール事業」指定
      冷房化工事,エレベーター棟完成。
平成19年 西校舎竣工。久我の杜児童館開館。
平成20年 学校体育優良校表彰。
     「放課後まなび教室」発足。
平成22年 5年長期宿泊開始。
平成23年 20周年記念式典。
     「京都市子どもの読書活動優秀実践団体表彰」にて「教育長賞」受賞。
平成25年「豊かな学びリーディングスクール」指定。
      学校運営協議会発足。
平成26年「豊かな学びリーディングスクール」指定。
      PTAより理科室エアコン設置,学級文庫,演台カバー購入。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 夏休み作品展(9月10日〜17日)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp