![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:33 総数:431762 |
リレー![]() ![]() ![]() 3年生の時よりもリードやバトンパスが上手くなっています。 チームで走順を考えたり,バトンパスの練習をしてから試合に臨んでいます。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 児童会本部が中心となって,素晴らしい会となりました。 最後の1年生のはじめの一歩は,元気でとてもいい歌声でした。 2年生「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 今週は,2年生で「魚をじょうずにたべよう」をしました。 さかなの骨をじょうずにとって,おいしく食べられるように と願っています。 町をはっけん 大はっけん![]() ![]() ![]() 1回目は,5月14日(木)に熊本商店・ タナベ花屋・大原さんという方の畑に行きました。 それぞれのところで,気づいたり教えてもらったり しながら,わくわくした校区探検になりました。 図工 地域の史跡![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() 小さい1年生をやさしくエスコートしてあげている様子が微笑ましかったです。 1年生を迎える会 【3年生】![]() ![]() 迎える会では,○×ゲームや貨物列車など,たてわりグループで,みんなが楽しめる活動が盛りだくさんでした。 最後には,1年生からのお礼の歌のプレゼントがありました。 廊下では隣に1年生のいる3年生。 これからの学校生活,1年生が楽しめるよう,あたたかい気持ちで接していってほしいと思います。 あおぞらのお友だち 【3年生】![]() 3年生にはあおぞら学級の子はいませんが,子どもたちは「どんな学習をしているのか」「どんな目標を持って頑張っているのか」に興味津々で,ビデオを観ていました。 ビデオの鑑賞後,あおぞらのお友だちに手紙を書きました。 子どもたちは「ビデオの前で緊張せず話していることがすごい!」「畑で野菜を育てていていいね!」など,思い思いに感想を書いていました。 これからもあおぞら郵便局や交流給食で仲良くなっていってほしいと思います。 5年 1年生を迎える会で活躍しました。
1年生を迎える会では,5年生はプラカードを持ってほかの学年の人たちが並ぶお手伝いをしました。高学年として,自覚を持ってしっかりと役目を果たすことができました。
![]() 図書オリエンテーリング![]() ![]() |
|