京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:4
総数:251624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年生 体育

 1年生が体育館でボール送りの競争をしていました。男女に分かれて必死になって後ろの友達にボールを送っていました。声をかけ合って相手を意識しながらボールを素早く送っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 カタカナの練習

 1年生がカタカナを練習してたくさん学んできています。今日,学習したカタカナは
「コ」と「プ」です。書き方をしっかり聞いて書く練習を身体で覚え,ノートに丁寧に書いていました。
 是非,ご家庭でも見てあげてください。
画像1
画像2
画像3

防犯パトロール,ありがとうございました

画像1
 夏休み中から本日(8月31日)まで,地域見守り隊の方々やPTAの方々で子ども達が非行や犯罪に巻き込まれないよう毎日見守っていただいていました。おかげさまで,けがや事故また,犯罪に巻き込まれることなく,生活することができました。
 誠にありがとうございました。
画像2

集団登校は9月1日まで!

 集団登校は9月1日までです。
 地域の方々・PTAの方々に見守られながら集団による登校を実施してきましたが,明日で終了です。少しでも早く生活習慣が元に戻るよう,身につくように実施して参りました。
 地域の皆様・見守り隊の皆様・PTAの皆様,ありがとうございます。引き続き,子ども達のためにどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

社会 校区の安全マップを作ろう

 社会の学習で校区内を探検し,「危険だと思う場所」を見つけました。

 子どもたちも普段よく通っている道でも,

 「ここは急に車が出てくるかもしてないな」

 「ここは細いし,夜になると暗いな」など,

 学習のめあてをもって通ってみると,新しい発見をしていました。
画像1画像2

4年 図工 すてきな友達

画像1
画像2
 図工の学習で,友達を描いています。

 友達の様子をよく見ながら,その友達に合った色や服装などを考えながら

 「すてきな友達」を描いています。

 完成まであと少しです。

 最後まで丁寧に描いてほしいです。

2年生 算数

 算数で「かさ」の学習をしました。実際に1Lがどれだけの水量であるのか,また,はしたのかさについて実際にイメージを持たせながら,「かさ(はした)をしらべよう」をめあてに学習をしました。
 2年生の子ども達は,ペットボトルなどの容器(1Lや1.5L等)を見かけたり,飲んだりしているので,身近なものを使いながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科

 社会科で町人の文化と新しい学問の単元で,今日は「歌舞伎や浮世絵は人々の間でどのように親しまれていったのだろう」をめあてに学習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図書室で

 図書室で読書をしました。自分で本を選択し,一人でじっくり読んだり,お友だちと一緒に本を読んだりして読書を楽しんでいました。
 1年生から読書の好きな子どもになってほしいものです。

 「読書の秋}です。たくさん本を読みましょう。
画像1
画像2
画像3

学校の掲示版から

 学校には掲示版がたくさんあります。どの掲示版も子ども達にとって知ってほしい情報が満載です。3カ所の掲示版を紹介します。
 北校舎2・3階の踊り場には,日本を代表する若いアスリート達の夢や目標などが書かれていいる記事がたくさん掲示されています。(例えば,中学生から親元を離れて夢のために洗濯や身の回りの整理など自分で行っている。練習も生活もしっかり行うことが成果につながると強い気持ちで取り組んでいる様子。)
 また,北校舎一階の掲示版には,「秋の七草」(すすき・ききょう・なでしこ・はぎ・ふじばかま・くず・おみなえし)の写真と名前が掲示されています。
 保健室前には,「こども救急隊員になろう」けがの種類やてあての仕方など,自分自身で或いはお友だちにできる簡単な処置が書かれています。
 他にも掲示版にはたくさんの情報が詰まっていますのでご覧ください。子ども達も是非,見てほしいものです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp