![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:19 総数:272788 |
5年 サツマイモの雑草ぬき
5年で植えているサツマイモの育みのため,5年生でサツマイモやインゲン豆の周りの雑草抜きをしました。小さいたくさんの雑草がありましたが,雑草の大きな山ができていました。また雑草が大きくなる前に抜いて,おいしいイモにしていきたいです。
![]() ![]() ![]() 5年 エコライフチャレンジ
7月9日(木)エコライフチャレンジの学習をしました。
進む温暖化を少しでも食い止めるために,自分たちに出来ることを考えました。 三つのステップ1.へらす2.えらぶ3.きりかえるをキーワードにエコライフにチャレンジです! ![]() ![]() ![]() 歯みがきカレンダーがんばりました!![]() ![]() 一つ一つ顔の違う歯の形をした手作りマグネットです。 「これからも歯みがきがんばってね。」と一人ずつに手渡しました。 道徳「アンパイアの心」![]() ![]() ![]() 保健委員 夏休み生活カレンダー![]() ![]() また,夏休みの生活カレンダーについても紹介しました。夏休みは始まってからの一週間と終わる前の一週間は毎日寝る前に記録してくださいね。 ランチルーム 6年1組
今日の献立
・麦ごはん ・牛乳 ・カレー ・ひじきのソテー 今日は大人気のカレーでした!中間休みにはカレー粉のいい香りがしていたので「今日はカレー?」と声をかけてくれる子どもたちがたくさんいました。大人気なだけあって,残しは0でした! 今日は6年1組がランチルームで食べました。4時間目にはカルシウムについて学習しました。大人になっても強い骨でいるために,しっかりカルシウムを摂ってほしいと思います。自分の骨を自分で守りましょう! ![]() ![]() ![]() 食の指導「栄養素のひみつ」
今日は食の指導の学習をしていただきました。
栄養素のひみつ・・・日本人の不足している栄養素は? みんなで考えました。 「カルシウム」についていろいろなことを学びました。 その後の給食はランチルームで楽しく給食をいただきました。 明日もランチルームです。新しい本も読めますね。 ![]() ![]() 和献立
今日の献立
・玄米ごはん ・さばのたつたあげ ・かぼちゃの煮つけ ・七夕そうめん ・ヨーグルト 今日は2回目の和献立です。今月は七夕の行事献立でもあります。各クラスで今日の献立に込められたメッセージを担任の先生から聞きながらいただきました。かぼちゃの煮つけは,今が旬のかぼちゃをほっくり煮つけました。かぼちゃが苦手な子どもも頑張って食べていました。七夕そうめんは,そうめんを天の川に見立て,オクラを星に見立てたさっぱりとした味つけでした。 ![]() ![]() ピザを作ったよ!
今日の3・4時間目にたけのこ学級の畑でとれた野菜を使ってピザを作りました。野菜はトマト・ミニトマト・なす・ピーマンと具沢山でした。役割分担をして,ルールを守って協力して作ることができました。高学年のお友だちが野菜を切っている様子を見て,低学年の子どもたちは「すごいね」「じょうずだね」と言っている場面もありました。作ったピザは給食の時間に食べました。「僕が育てた野菜で僕が作ったピザ」と言いながら食べていました。もちろん全員完食です!ピザ作り大成功でした!
![]() ![]() ![]() ランチルーム たけのこ学級
今日の献立
・麦ごはん ・牛乳 ・焼肉 ・中華コーンスープ 昨日と今日の2日間,たけのこ学級がランチルームで食べました。チャレンジ体験の中学生も合わせて13人になったので,机を合わせてみんなで向かい合って食べました。みんなで楽しくお話しながらの給食,おいしかったですね。 ![]() ![]() ![]() |
|