京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:1
総数:302593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

お別れの朝会

画像1
画像2
画像3
7月24日(金)
 夏休み前の朝会がありました。夏休み中のやくそくや、安全についての確認をしました。
 その後、4月から2年生の学びの先生として来ていただいた森川先生とお別れをしました。2年生は教室に帰ってからも別れを惜しんでいました。
 森川先生、ありがとうございました。

お話クイズをつくろう

画像1
画像2
画像3
 教科書で学習したお話の中から、まちがいの文を作って友達に出し合いました。「スイミー」や「たんぽぽのちえ」などのお話でも、みんなよく覚えていて正解する人が多かったです。
 読むだけでなく、お話をみんなで楽しむ方法を新たに学習した2年生でした。

本の世界に親しもう

画像1
画像2
画像3
 図書ボランティアのみなさんに、本の読み聞かせをして頂きました。読んだことのある本でも読み聞かせてもらうとより具体的に本の内容がイメージできるようです。みんな本の世界にひきこまれていました。
 夏休みに読む本も3冊かりることができたので、時間のある夏休みには読書の世界により親しんでほしいと思います。

火事をふせぐ

 福西消防分団の方と西京消防署の方に来ていただいて,社会科の「火事をふせぐ」の学習をしました。消防団が使う道具を見たり,消防の服を着させていただいたりしました。また,消防署員の方に消火器の使い方を教えていただいたり,消防車にのっている道具の説明を聴いたりしました。
画像1
画像2
画像3

校区探検

 福西小学校の校区内にある消防設備について,福西消防分団の方に教えていただきました。消火栓や防火水槽がたくさんあることで,福西の地域の安全が守られていることを知り,みんな安心したようです。
画像1
画像2
画像3

社会見学 3

画像1
画像2
画像3
 最後は明治に行きました。
 カールときのこの山が目の前でどんどん作られていくのが圧巻でした。

社会見学 2

画像1
画像2
画像3
 横大路公園でお昼ご飯を食べました。
 あいにくの雨でしたが、そのおかげでかわいいアマガエルが芝生にいっぱい♪
 子どもたちも夢中で追いかけていました。

社会見学 1

画像1
画像2
画像3
 社会科学習の一環として7月22日に工場見学に行きました。
 最初はコカ・コーラ工場。写真は撮れませんでしたが、コーヒーやコーラが一気に大量に出来上がる様子が圧巻でした。

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
7月22日(水)
 午後から,気候ネットワークの方々に来ていただき,エコライフチャレンジという学習をしました。お話やクイズなどを通して,地球温暖化のことついて学びました。
 子どもたちは,自分たちの生活経験の中からエコな生活を送るためにはどうしたらいいのかということを考えました。

着衣泳

画像1
画像2
画像3
 5・6年生はこの日着衣泳を行いました。服を着て水に浮くという学習をしたのですが,いつもの水着のときと違い泳ぎにくさを感じている子もいました。天候は良くなかったのですが,真剣に学習に取り組む姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp