京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up30
昨日:62
総数:820576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

VS嵐

画像1
画像2
画像3
台風11号が接近しているということで,屋外に置いていた一人一鉢の鉢植えを校舎内に動かしました。
トマトは袋に植えているので,破れないよう,実が落ちないよう,協力して丁寧に並べていきました。
無事に台風が通り過ぎてくれるといいですね。

水をくんで・・・

画像1
画像2
画像3
算数科では「かさ」の学習をしています。
水の多さを,リットルますではかります。
これが思いのほか大変でした。
教室のあちらこちらで歓声があがっていました。

スルスルメカでビューン!

画像1
画像2
画像3
図工では「スルスルメカでビューン」という単元に取り組んできました。
線に合わせてカッターナイフで切り,道筋を作ります。
そこに小さな画用紙で動かすものを作り,スルスル動かして遊ぶという作品です。
今日はいよいよ仕上げの日です。
色を白い所が無くなるまで塗ったり,動かす方の画用紙を丁寧に切ったりするなど,より素晴らしい作品になるようみんなが頑張って取り組みました。

5年 社会見学 1

画像1
画像2
画像3
午前中は,大阪の造幣局へ行きました。お金のできる過程を知りました。今日できたての100円玉を見せてもらいました。

5年社会見学 2

画像1
画像2
画像3
 造幣局の博物館では,昔の貴重なお金の実物を見せてもらいました。

5年社会見学 3

画像1
画像2
画像3
約7000万円相当の金のかたまりをさわる事が出来ました。ちなみに銀は200万円相当です。

5年 社会見学 4

画像1
画像2
画像3
 昼食は伊丹空港のデッキで飛行機を見ながら食べました。暑かったですがほどよく風もあり,心地よい昼食でした。

5年社会見学 5

画像1
画像2
画像3
午後からはダイハツ池田工場へ。昔のエンジンや昔の乗り物について紹介してもらいました。

5年 社会見学 6

1950年代の様子が再現されたコーナーです。このときも三輪の車が大活躍してい多様です。
画像1
画像2

大きく育て!

画像1
画像2
画像3
学校で育てているトマトなどが大きくなってきています。
今日は観察をしました。
実がなっている作物もありました。
これからもお世話を頑張っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 ALT5年  クラブ活動(6校時)  教育実習生(〜10/7)
9/8 運動会係打合せ(6校時)  スクール・カウンセラー来校日  放課後まなび教室
9/9 フッ化物洗口  ロング昼休み  4年生エコライフチャレンジ振り返り学習(13:50〜15:25)
9/10 ともだちの日  読み聞かせ(図書室)  銀行引落日  放課後まなび教室
9/11 5年生山の家(1日目)  和食推進の日「和(なごみ)献立」  トイレ清掃
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp