京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up99
昨日:59
総数:560066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

校区探検

3年生みんなで社会の「まちたんけん」に行きました。とても暑い日でしたが,マナーを守ってしっかり勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんさつ名人になろう〜5月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「かんさつ名人になろう」を学習中です。今日は,「上手に書けているところみつけよう」という課題をもって学習していました。

漢字ドリル〜5月26日

2年生2組では,漢字ドリルを使って新しく学習した漢字の練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふしぎなたまご〜5月26日

2年生は,図工で「ふしぎなたまご」という作品作りを行いました。
「何が生まれてきたら楽しいかな。」と考えて,絵にしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習を終えて〜5月26日

 2年2組では,国語で「たんぽぽのちえ」の学習を終え,今日はテストで学習したことの定着度を確かめていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生「英語の学習」

 今年度は,英語の授業の時に中学校の先生が来られて,授業を進めてくれます。
昨年度同様,ALTのミン先生の授業も行いながら,中学校での学習を見据えて,
指導をしてくださいます。
 このような機会をしっかりと,自分の力を付けるために前向きに取り組んでほしいと
思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ

今年初めての自然科学クラブです。自己紹介をしてから実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科

モンシロチョウの卵どこにいるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

中間休み

3年生とドッジボール。ナイスキャッチ。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー

3年2組と5人グループで準備もします。チームワークが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp