京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:21
総数:699614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家(48)水族館の中で

水族館見学のようすです。いろいろな魚や動物を見て回っています。 
画像1
画像2
画像3

みさきの家(47)いろいろな生き物たち

 鳥羽水族館。オオオニバスに乗って,ドクターフィッシュとあいさつ。ちょっぴりくすぐったい(^.^)。
 ジュゴン。「これって人魚のこと?」「全然似てへんなぁ。」「でもきれいやなぁ。」と。





画像1
画像2
画像3

みさきの家(46)鳥羽水族館に到着

水族館に到着しました。今から班で水族館の中を見て回ります。まずは記念撮影からです。終わった班から出発です!
画像1
画像2
画像3

みさきの家(45)退所式

 退所式のようすです。いよいよ,みさきの家ともお別れです。職員の方にご挨拶をして,今は鳥羽水族館へ向かっています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(44)大掃除

 帰る前の大掃除です。「来たときよりも美しく」を守るために,拭き掃除も掃き掃除もすみずみまでおこないました。昨日使ったかまどの中も杯をきれいに掃き出しています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(43)毎年恒例の・・・

 今年もトンビにご飯をとられてしまいました。十分に気を付けていたのですが,一瞬の隙を突かれてしまいました。以前は,野外炊事場に屋根がなく,調理中にカレーやすき焼き風煮の牛肉を全部持って行かれたグループも数多くあったとか・・・。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(42)3日目の朝食

 3日目の朝食は卵焼きに,大豆のトマト煮込み,ポテトサラダとパンでした。
 今日は野外炊事場の近くでご飯を食べました。とてもいいロケーションで,眺めもよく,さわやかな朝御飯でした。後ろに見えているのは,『深谷水道』といって,海に向かう船が時折通り過ぎ,汽笛を鳴らしてくれます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(41)3日目の朝

 3日目の朝を迎えました。体調を崩している子もなく,みんな元気にしています。
画像1

みさきの家(40)就寝

 昨日に比べてシーツの扱いにもなれ,テキパキと準備ができました。明日の水族館に向けて,ゆっくり休みたいと思います。今日2日目の活動は,午前大磯浜へ行き,浜での観察,午後は野外炊事,夜はナイトハイクと非常に濃密なスケジュールでした。子どもたちみんな爆睡でしょう。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(39)2日目反省会

 2日目の反省会の様子です。今日も班でリーダーを中心に話し合います。反省会の後はちょっと休憩タイムでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 クラブ6
9/9 なかよし集会・なかよし遊び
9/11 ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp