京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up35
昨日:27
総数:605174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

代表委員会(児童会)

 月に1度開かれる「代表委員会」では,それぞれの委員会で話し合われたことを,各委員長さんが報告し,クラスの代表がそれぞれの教室へ伝えます。宇多野小学校をよくするための取り組みについて話し合われています。
 委員会活動は,高学年のリーダーシップと責任感,発想力,そして宇多野愛が試されます。がんばりましょう。期待しています。
画像1画像2

1年生を迎える会(4年生の出し物)

画像1画像2画像3
子どもたちは1年生を迎える会まで一生懸命に練習をしてきました。
子どもたちは,1年生1人1人に伝わる声で感動してもらえるように合唱・合奏をしました。
本番当日では,100%の力で1年生を迎えることができました。

春の社会見学その1 京都タワー

画像1
午前中は,京都タワーに行き,京都市のまちの様子を調べました!
どの方角に,どんな景色が広がっているかを,班の友だちと一緒に見て回ります。
双眼鏡をのぞいてみると,遠くの方までよく見える!
子どもたちは,見たことを忘れないように,メモを取りながら,たくさんまちの様子を観察していました。

春の社会見学その2 梅小路公園

画像1
お昼は,梅小路公園でお弁当を食べました!
見学のめあての一つが「グループでなかよくすごそう」なので,班ごとに集まって,なかよくお弁当を食べます。
天気がよく,暑かったので,ほとんどの子どもが屋根のある野外ステージで食べていました。
昼食後は,しばしの休憩を取り,みんな元気に遊んでいました。

また,班の中でリーダー,副リーダー,安全,美化,保健の役割も決めており,行きから帰りまで,一人一人が自分たちの役割を全うしていました。


修学旅行だより29

画像1
土山サービスエリアです。
どちらのクラスもカラオケをしながら元気に京都に向っています。


修学旅行だより28

16:50に修学旅行のバスが南インターを降りました。17:20ごろに到着の予定です。予定より少し早くなりました。

修学旅行だより27

画像1
画像2
画像3
名古屋港水族館で名古屋づくし弁当を食べて水族館を見学しました。これから帰ります!

修学旅行だより26

画像1
画像2
画像3
イルカショーを観て、お土産を買ったら最後は観測船ふじの見学です。
タロジロの像や、プロペラの展示品などを見ました。

修学旅行だより25

南極観測船ふじの見学と写真撮影も終え,全員観光バスに乗って,学校へ向けて出発しました。
今のところ,17:45に「ちびっこ広場」着の予定です。

修学旅行だより24

画像1
画像2
画像3
昼食を食べ終わり、グループで見学です。
カメにイルカ、水槽のトンネルとたくさん楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp