京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up1
昨日:70
総数:423350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

2年生  生活科「あそんで ためして くふうして」

生活科では「あそんで ためして くふうして」の学習に入りました。まずは,身近にあるペットボトルのキャップを使って遊んでみました。キャップだけでしたが,子どもたちは工夫して楽しく遊べていたようです。これから先,いろいろなものを集めて,どんな遊びができるかを考えていきたいです。
画像1
画像2
画像3

6年総合「いのちとくらしを守る」宇治川オープンラボラトリー見学

 6年1組が,宇治川オープンラボラトリーに社会見学に行きました。総合的な学習の時間の防災についての学習の一環です。自分たちの体験を通して,災害の威力を実感し,災害からいのちとくらしを守る方法について探っていきます。
 「水の勢いはすごいとわかった。」「実験だから落ち着いていられたけれど,本当にこんなことが起こったら,冷静ではいられないと思う。」という感想も。だからこそ普段の備えが大切なのだということを改めて感じたようでした。
画像1
画像2
画像3

よんでよんで 1年

画像1
画像2
画像3
よんでよんでを楽しみにしている子ども達。
予定表に「よんでよんで」と書いてあると,いつも「やったー!!」と声をそろえて喜びます。
今回も楽しいお話をたくさん紹介していただきました。
毎回最後に感想を伝えていますが,自信をもって発表することができるようになってきました。
次回のよんでよんでも楽しみにしています!!本当にありがとうございました!!

あさがおのたねがとれたよ 1年

大切に育ててきたあさがおですが,種がたくさんとれています。
今日は種の様子や,葉の様子の観察をしました。
2年生から種をプレゼントしてもらった時のことを懐かしく感じていました。
あんなに小さかったあさがおの芽がこんなに立派に成長し,子どもたちも喜んでいます。

この学習もまとめの時期に入りました。これからも花を育てたり,生き物を大切にしたりしようとする気持ちをもってほしいと思います。
画像1画像2画像3

発育測定

画像1
 今日は発育測定がありました。
子ども達は「夏休みの間に身長が伸びた!」と,みんなとても嬉しそうでした。
 養護の先生から「生活リズム」のお話をしていただき,睡眠の大切さについて学びました。
成長ホルモンをたくさん吸収するためにも9時には布団に入り,毎日「早寝・早起き・朝ごはん」に取り組んで欲しいです。

緊急時対応実地訓練

画像1
画像2
画像3
事故を未然に防ぐことはもちろんのこと,
万が一事故が起きた時に適切な動きができるように
備えておくことも大切にしていきます。

プールでの事故以外にも緊急時に対応できるよう
これからも安全教育・安全管理について研鑚していきたいと思います。

緊急時対応実地訓練

画像1
画像2
画像3
職員室の動きも何が必要で,どこに連絡を取れば良いのかを
確認しながら動くことができました。
 
大切なことは情報の共有と適切な指示,それぞれの役割分担,
そして各自が的確な判断のもと落ち着いて行動することだと感じました。

緊急時対応実地訓練

画像1
画像2
画像3
万が一,プールでの事故があった場合を想定して
教職員が役割分担をして,最善な動きをロールプレイしてみました。

プールサイドで何をしなければならないのか?
訓練を通して足りないことや再確認できることが見えてきます。


緊急時対応実地訓練

画像1
画像2
画像3
今年度も楽しく安全に水泳学習を終えることができました。
水泳学習が始まる前には,万が一に備えて教職員が
最善の動きができるように訓練を行いました。

プールからの引き上げ方法,回復体位や嘔吐物処理の仕方,
プールからの迅速な各所への連絡方法などの知識も
再確認することができました。

漢字しりとりに挑戦

画像1画像2画像3
 国語の時間に今までに習った漢字を使って「漢字しりとり」をしました。
「あぁ〜,漢字が思いうかばない〜。」と漢字ドリルや教科書を参考にたくさんの言葉を集めて楽しむことができました。
 これからも漢字に親しんで欲しいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp