京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:76
総数:501896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

いよいよプール学習が始まります

 6月2日の6時間目に6年の児童がプール清掃を行いました。
 1年間使わなかったプールはとても汚れており,それを6年生がたわしやデッキブラシを使い,みんなはりきって掃除をしていました。
 3日には,教職員でプール清掃の仕上げをしました。6年生がプールサイドやプールの側面をしっかり掃除してくれていたので,教職員はプールの底を掃除しました。
 6年生と教職員とで力を合わせて掃除をした結果,あれほど汚れていたプールはピカピカになり,気持ちよくプールでの学習が始められそうです。
 また,安全かつ安心にプール学習を進めるためにも,4日には「普通救命講習」を教職員全員で上京消防署の方より受けました。心肺蘇生法の流れやAEDの使用方法を実際に心臓マッサージなどを行いながら学びました。
 
 プールでの学習は8日から始まります。初めは低水位(約50cm程度の水位)での学習となり,低学年が行います。そして,15日からは全学年でプール学習を行います。
 眼科や耳鼻科での受診のお知らせを持ち帰っている場合は,プール学習が始まるまでに必ず受診しておいてください。また,爪を短くする,長い髪の毛は束ねる,などの衛生面や安全面にも各ご家庭で御配慮いただきますよう,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5月29日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん・牛乳・厚揚げのごまみそそぼろ・かまぼこと小松菜の炒め物

「厚揚げのごまみそそぼろ」は新献立です。
三温糖と醤油で炊いた厚揚げと鶏挽肉・じゃが芋・人参・三度豆を削り節の出汁と生姜・すりごま・ねりごま・みそ三温糖・料理酒・醤油で煮ています。色々な食材のうまみとごまの風味がとても美味しくご飯がすすみました。


5月28日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー

カレーは手作りル―でとってもおいしいです。
「給食のカレーがおいしいと言いますが作り方を教えてください。」とこられる保護者の方がいらっしゃいますが手作りルーの話をすると驚いておられます。
手作りル―に給食調理員さんのビタミン愛が入っているのでより美味しくなっています。 

学校にカラスの大群が!

今日は,朝から招かれざる客が運動場にたくさん来ていました。
雨天のため,子どもたちのいない運動場は,そのお客の好き放題です。

その招かれざる客の正体では・・・カラスです!

カラスは何をしに学校に来ているのかというと,実は,今が旬の「ビワ」を食べに来ているのです。オレンジ色に輝いて美味しそうに実っているビワの実を,上手にくわえて食べています。

ところでみなさん,ビワの木は学校のどこにあるかご存知ですか。
飼育小屋の横に,ビワの木はあります。

学校には,桜の木・ビワの木以外にも色々な種類の木があります。
学校の植物や動物にも目を向けていただくなど,違う観点から新町小学校を見ていただくのも楽しいかと思います。

画像1
画像2
画像3

表現集会

 「素晴らしい発表は,良い聞き手がいることからうまれます。」
 初めに,先生からこのようなお話がありましたが,どの学年も素晴らしい表現を発表してくれました。
 1・3・5年は言葉での発表,2・4・6年は音楽での発表をお楽しみいただけたと思います。
 お子たちの様子はいかがだったでしょうか。
 今日に至るまで.子どもたちは学校で一生懸命練習をしていました。おうちでもこの発表に向けての練習を見ていただいたのではないでしょうか。励ましのお声かけ,ありがとうございました。
 一人ひとりの子どもたちが,自分の力を思う存分発揮できたと思います。
 是非,休日参観・表現集会の話を聞いていただき,子どもたちの次の学習への意欲につながるように,たくさん褒めてあげてください。
画像1
画像2
画像3

休日参観

 本日は,休日にもかかわらずたくさんの方にご来校いただき,ありがとうございます。
子どもたちもこの休日参観を大変楽しみにしていたようで,普段,お仕事等でなかなか参観いただけないおうちの方に,自分のがんばっている姿を精一杯見せようとがんばっていました。
 午前中だけの授業となりましたが,お子たちの学校の様子等で気付かれたことや表現集会をご覧になられた感想等を本日お配りしました「休日参観・表現集会について」にご記入いただき,担任までご提出いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

初めて西賀茂農園に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
 26日(火)に1年生は初めて西賀茂農園に行きました。学校で種をまいて育てた「ポップコーン」の苗を植えに行きました。
 とてもいいお天気で大変暑い中でしたが,1年生みんなでがんばることができました。農園での活動だけでなく公共のマナー守ってバスに乗ることも大切な学びです。一般のお客さんもいらっしゃる中,静かに乗車することができました。
 農園に到着すると「畑の先生」たちが来てくださっていて,たくさんの準備をしてくださっていました。
 畑の先生方に苗の植え方を教えていただいたり,お手伝いに来ていただいた保護者の方にアドバイスをいただいたりして,苗植えに励んでいた子どもたち。ポップコーンの苗がこれからどう成長していくのか,子どもたちはわくわくしているようです。次回は7月頃に成長の様子を観察したりお世話をしに行く予定です。
 保護者の皆様にはおうちで子どもたちの活動のご準備をしていただいたり,農園で活動のご支援をいただいたり本当にありがとうございました。


5月27日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・ししゃものから揚げ・大根葉のごま炒め・いものこ汁・黒大豆(カリカリ)

黒大豆(カリカリ)は「黒豆」の炒り豆です。
今年度初めての登場で1年生は
「皮が美味しいなぁ…」
「カリカリしているなぁ」と1粒ずつ確かめながら食べていました。

噛みかみ献立の1日でした。

5月28日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・カレー・ひじきのソテー

今日は大人気のカレーです。
今年度初めてのカレーですが,朝から1年生も「今日の給食はカレーやし,楽しみやなぁ。」と言っていました。
さすがカレーです。いつもは遅い子や好き嫌いの多い子もパクパクと食べていました。1年生も早くにごちそうさまをしていました。

わんぱく相撲大会

画像1
画像2
画像3
 校内での新町杯相撲大会春場所も終わり,次は,わんぱく相撲大会。6月7日(日)9:30から武道センターで行われます。50人くらいの子ども達が参加する予定です。
 その日に向けて,連日練習に励んでいます。昨年よりは,よい成績をとりたいと真剣そのものでした。校長先生も飛び入りで参加し,子ども達と相撲をとってくださっていました。さて,勝ったのは,どっち・・・
 お時間がありましたら,応援をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/6 PTA支部バレーボール交歓会
京都府相撲選手権大会(松尾大社)
9/7 クラブ活動
ALT来校
6年 上京中学校部活動体験(1)
9/8 6年 上京中学校部活動体験(2)
ぱくぱくデー
9/9 6年 上京中学校部活動体験(3)
9/10 水彩画教室
銀行振替日
9/11 フッ化物洗口

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営計画

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp