京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:74
総数:971114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『2年生 チャレンジ体験 4日目(5)』

画像1
 最後の報告です。

 仕事には本当にいろいろなものがあります。
 ぱっと見に派手で目を引くもの、地味だけれど私たちの生活には欠かせないもの、などなど。しかし、どの仕事にも「役割」があり、私たちの生活を支えてくれています。

 今回の経験には、教室の中だけでは得られなかった貴重なものがたくさんあると思います。その分、大変だったでしょうし、つらかったこともあったでしょう。

 保護者の皆様。「かわいい子には旅をさせろ」という言葉があります。少子化社会の今、なかなかお子たちに苦労をさせることをためらわれるかもしれません。しかし、どれだけ多様な価値観があったとしても、子育ての究極のゴールは「自立」させることだと考えます。

 我が子の目の前にある「障害」を取り除いてやりたいのは「親心」です。それでも「親」という文字は、「木」の上に「立」って「見」守ることだと教わったことがあります。
 寂しいことですが、お子たちが「親離れ」するためには、こちら側が上手に「子離れ」をする必要があるかもしれませんね。これは私自身の「親としての思い」です。皆さんはどのようにお考えでしょうか…(よ)

『2年生 チャレンジ体験 4日目(4)』

 さらに続報です。
画像1
画像2

『2年生 チャレンジ体験 4日目(3)』

 続報です。
画像1
画像2

『2年生 チャレンジ体験 4日目(2)』

 今日でチャレンジ体験も終わりです。きっと疲れたことでしょうね。でもそれは心地よい疲れではないでしょうか…今日はゆっくり休んで下さい。週明けの報告を楽しみにしていますよ。(よ)
画像1
画像2

『2年生 チャレンジ体験 4日目(1)』

 本日はチャレンジ体験最終日です。活動は校外ばかりとは限りません。事業所様がお休みの子どもたちは、校内美化に汗を流してくれています。

 管理用務員の濱田さんに助けていただき、今日はプール周りの環境整備で頑張っていました。写真をご覧いただければお分かりのように、樹木の伐採や草むしりなどの結果、見違えるばかりにきれいになりました。濱田さん、生徒諸君、本当にお疲れさまでした。ありがとうございます!(よ)
画像1
画像2
画像3

『1年生 ファイナンスパーク学習 4〜6組出発』

画像1
 昨日に引き続き、本日は4〜6組が標記学習に出発しました。どのようなことを学んできたのか、是非ご家庭でも話題にしてみていただければと思います。よろしくお願いいたします。(よ)
画像2

『応援団長 気合い十分!』

画像1
 本日、お昼休みの時間に体育館で、体育祭各色の応援団長が一同に集い、応援の仕方についてのレクチャーを安川先生から受けました。まさに気合いが入った練習ぶりであったとのことです。本番当日が楽しみでなりません!(よ)
画像2

『2年生 チャレンジ体験 3日目(3)』

 さらに続報です。

 仕事に対する真剣なまなざしと笑顔、やっぱり「働く(はたらく)」ことは、「傍(はた)を 楽(らく)にする」ことなんだなあ、と改めて思います。(よ)
画像1
画像2

『2年生 チャレンジ体験 3日目(2)』

 続報です。
画像1
画像2

『2年生 チャレンジ体験 3日目(1)』

画像1
 本日はチャレンジ体験3日目です。少々疲れが見える時期ですが、後もう一息です。頑張ってやりきりましょう!

 午後から、日本旅行様でお世話になっている女子生徒3名が、校長室に「営業」に来てくれました。(上の写真です)
 各々が知恵を絞った旅行プランを、資料とともにプレゼンしてくれました。たいしたものです。アメリカに九州、フランスと、時間がとれれば本当に旅行したい気分にさせてくれました。彼女たちは貴重な体験をさせていただいているなあ、と感謝です。

 さあ、2年生諸君。明日は最終日です。お世話になっている事業所の方々に褒めていただけるよう、全力を尽くして下さいね。期待しています!(よ) 
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/4 2年チャレンジ体験、1年ファイナンスパーク学習4・5・6組 1年23組給食○、456組給食×
9/7 学年会、10月分給食申込〆
9/8 公開授業教科会
9/9 1限補充は火(5)、体育大会応援計画提出
9/10 学校預かり金振替日、公開授業

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

カウンセラーだより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp