|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:80 総数:1188151 | 
| 京都市中学校生徒会サミット(5)
わずか40分弱の時間で議論をし,発表のパフォーマンスを考え,模造紙を作成するということを,やり遂げてどのグループの発表も素晴らしく熱のこもった物でした。 質疑応答の中では,北村さんが挙手をして意見を述べる場面もありました。    京都市中学校生徒会サミット(4)
各グループとも,寸劇風など工夫を凝らした発表を準備しています。全体会では本校の粟野生徒会長が副議長として議事進行に当たり,しっかりと司会を行ってくれました。    京都市中学校生徒会サミット(3)
全体会の後は,各グループに分かれての議論です。さすがに各学校,各支部を代表する生徒たちで,熱い議論が続きます。    京都市中学校生徒会サミット(2)
東山・山科支部を代表して発表するのは,山科中学校の生徒会で,会長の3年粟野さんと副会長の2年北村さんが,全市の生徒の前で支部の取り組みをパワーポイントを使い説明してくれました。    京都市中学校生徒会サミット
 8月21日,京都市総合教育センターで全市の中学校生徒会サミットが開催されました。 各支部の生徒会代表が一堂に会して,中学校生徒会としての活動方向を議論します。 サミットに先立って,京都市の在田教育長からも激励の言葉がありました。本校からは発表者以外に生徒会本部から3名の生徒が会議の傍聴生徒として参加しました。    夏休みの活動〜テニス部(2)
少人数のグループになって,ボレーの練習です。今年の卒業生(現高1)も練習の応援に来てくれていました。    夏休みの活動〜テニス部
雨上がりだったので,コート整備に1時間以上かかりましたが,いよいよ練習開始です。    夏休みの活動〜サッカー部(3)
基礎練習の後は,チームに分かれてゲーム形式の練習です。    夏休みの活動〜サッカー部(2)
宿題点検の後は全体練習で,ゴールキーパーを付けて,ドリブルシュートをしています。    夏休みの活動〜サッカー部
雨に濡れたグラウンドではサッカー部が練習中です。顧問の先生は,こちらも部員の夏休みの宿題の点検です。忘れて取りに帰っている人もいますが,けじめはしっかりと,大事なことですね。    |  |