|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:107 総数:1188156 | 
| 東山・山科生徒会交流会(2)
各校からの活動紹介の後,グループごとに別れて,「あいさつ」「ルール」「誇り」の三つのことを踏まえて話し合いが行われました。    東山・山科生徒会交流会
8月21日の全市生徒会サミットに向けて,東山山科支部の生徒会交流会が,音羽中学校で開催されました。 司会を担当してくれたのは勧修中学校の生徒会で,当日代表で参加するのは山科中学校と開睛中学校の生徒会代表です。    京都府大会二日目〜陸上部(3)
最終順位は7位入賞でした。おめでとう!山科中学陸上部の初めての府大会でのポイントで,記念に残りますね。    京都府大会二日目〜陸上部(2)
レースの中盤を過ぎても,第2グループの先頭あたりの好位置に付けています。部員達はサブトラックでの記録会に参加をしたり,練習をします。    京都府大会二日目〜陸上部
二日目は3年生の米山君が1500メートル決勝に出場します。 リラックスして良いスタートが切れました。3年生を中心にスタンドの下で応援です。    新チームの活動〜女子バレー部
バレー部は昨日は練習試合だったらしく,今日は体育館で厳しくレシーブの練習をしています。今は基本の繰り返しが大事です。顧問の先生も声を張り上げて叱咤激励です。    新チーム練習試合〜女子バスケット
今日は同じ山科の花山中学を迎えての練習試合です。    新チームの活動〜サッカー部
暑い中午後から練習でした。練習の最後はミニゲームのようです。    府大会〜男子バスケット
舞鶴市で行われているバスケットの府大会で,山科中は初戦を突破し,明日の準決勝にコマを進めました。 写真は本校で行われた女子バスケットの練習試合のようすです。   京都府大会〜陸上部
すぐ近くで競技役員をしながら,深見先生も見守ります。 スタートはうまくいき,トップで飛び出し,中盤まで先頭争いでしたが,後半30メートルあたりから離されてしまいました。タイムは「11.70秒」で自己ベストだったそうです。大きな大会は緊張して実力が出せない生徒が多いですが,その中で自己ベストの記録は立派でした。 それにしても暑い西京極でした。また,高校野球の決勝があり,駐車場も駐輪場も満杯でした。暑さの中、応援の生徒も疲れています。    |  |