![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:29 総数:232463 |
みさきの家 報告会![]() 4年生児童が、写真を見ながら、みさきの家の思い出を発表しました。 6年生は、2年前のことを思い出しながら、1・2年生は、自分が行くことを楽しみにしながら、発表を聞きました。 運動会の練習![]() ![]() 今日は、体育館で、2年生と4年生がしています。 (写真と文・4組児童) 親子草引き![]() ![]() 雨上がりだったので、土がやわらかかったので、草がぬきやすかったです。 (写真と文)4組児童 親子草引き![]() ![]() ![]() 20名近くの保護者の方が参加してくださいました。 雨上がりの絶好の草引き日和であったこともあり,大きな袋で21袋も草を引くことができました。ありがとうございました。 3年生 書写の学習![]() ![]() ![]() はらい・はねに気をつけつつ力の入れ方にも気をつけながら練習しました。 最後には本番で自分の中の一番の作品を選び掲示します。 3年生 算数の学習![]() ![]() ![]() 今日のめあては「あまりの数をどうするか考えよう」でした。 みんな一生懸命答えを考えていました。テストも近づいてきました。がんばろうね。 5年 組体操練習2
6年生との合同練習にも慣れてきました。
6人一組のピラミッドでは,音楽に合わせることができるように練習しています。 この調子でがんばります! ![]() ![]() お手伝い![]() ![]() その景品として、『お手伝いチケット』を渡しました。 「カレンダーを作ってほしい」という申し込みがあったので、 パソコンで作って、渡しに行きました。 (写真と文・6年児童) 5年 理科「植物の実や種子のでき方」
1年生のときに育てたアサガオの花の育ち方を思い出して,花から種にはどのような変化をするのか予想を立てました。
その後グループごとにアサガオのつくりを観察しました。子どもたちはみんな協力して,花のつくりを理解することができました。 手もしっかりと挙げて発表できる子が増え,とてもよい雰囲気の中で勉強ができています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 体育の学習![]() ![]() ![]() 今年はロックソーランにチャレンジします。 連日汗を流しながら全力で練習に励んでいます。 この日は2時間続きで体育の学習でした。 ダンスの呑み込みも早く順調に進んでいます。 最後の15分間でドッジボールをクラスでしました。 大盛り上がりでしたね。団結する姿が素敵でした。 |
|