京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:34
総数:661772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

卓球 全市交流会14

4年生の2人目の試合です。
画像1
画像2

卓球 全市交流会13

砂川の第3試合は、4年生です。
ちょっと、緊張しています。
画像1
画像2

卓球 全市交流会12

今日は、6年生の試合試合が2つ同時に始まりました。
画像1
画像2

卓球 全市交流会11

今日の第1試合は、6年生からです。
今までの練習の成果の見せどころです。

画像1
画像2

部活動サッカー 練習試合

部活サッカー、小野小学校に練習試合に来ています。

暑さに負けず,元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

卓球 全市交流会10

今日は、女子の試合です。
約390名が参加しています。
今から開会式です。

みんな、気合十分です。
画像1
画像2

わかば 育成スポーツ教室 その6

画像1
画像2
画像3
卓球の猛特訓のあとは、フライングディスクに挑戦しました。
輪っかめがけてディスクを投げます。輪っかの向こうにはスタッフさんが審判をしてくれていて、ディスクがうまく輪っかを通ったら旗をあげてくださいます。

ディスクをうまく飛ばす投げ方に苦労しつつも、真剣に挑戦していました。

わかば 育成スポーツ教室 その5

画像1
画像2
「卓球バレー」を楽しんだ後は普通の卓球に挑戦しました。
スタッフの方が次々に打ってくるピンポンを一生懸命打ち返しています。
時々ラケットの持ち方や打ち方など、教えてもらいながらとにかくたくさん打ち続けました。

すると最初は当たりもしなかったのにだんだん当たるようになり、最後は相手コートに打ち返すことができるようになりました。

「もっとやりたい!」
「うまくなったよ!」
「ホームランいっぱい打った!(?)」

スタッフの方々、丁寧なご指導ありがとうございました。

卓球 全市交流会9

今日の試合が終了しました。
ジュースまで持ち込みましたが、
残念ながら2ー1で負けました。
 今日の結果を受けて、また練習を頑張ります。

画像1
画像2

卓球 全市交流会8

5年生が、ゾーン優勝に挑戦です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 フッ化物洗口
9/4 4年身体計測
5年ケータイ教室(6校時)
5年長期宿泊説明会(15:45〜)
9/7 3年身体計測
9/8 5年身体計測
9/9 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp