![]() |
最新更新日:2025/08/23 |
本日: 昨日:18 総数:559138 |
豆つまみ大会5年
一人ずつ分かれて5年生のクラスに入って豆つまみをしました。
![]() ![]() ![]() 元気よく〜9月2日
豆つまみ大会中に,1〜4年生は運動場で元気よく遊んでいました。
遊びを見ていると,ドッジボールをしている子が多かったです。 来週からのドッジボール大会の練習をしているのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会 3
早く次の人にバトンタッチしよう豆をこぼしてします子も見られました。
さて,結果は, 1位 6年1組 3分47秒 2位 6年2組 3分58分 3位 5年2組 4分00秒 4位 5年1組 5分13秒 となりました。 ![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会 2![]() ![]() 豆つまみ大会〜9月2日
今日から三日間,給食委員会主催で「豆つまみ大会」を行います。
この大会は,「お箸を正しくもとう」という目的で開催しています。 今日は,5・6年生の4チームが対戦しました。 ![]() ![]() ![]() 図 形 2
6年2組では,算数で「拡大図と縮図のかき方」を学習しています。
今日は,2倍の拡大図がかけるようにと学習していました。 ![]() ![]() ![]() 図 形 〜9月2日
5年2組では,算数で「合同な四角形のかき方を考えよう」という学習をしていました。
合同な四角形をかくために,コンパスを使ったりしていました。 図を正確にかくには練習が必要です。しっかりと練習させていきます。 ![]() ![]() ![]() 大すきなもの 教えたい 2
2年1組では,見直しを終え,それぞれのグループで発表していました。
![]() ![]() ![]() 大すきなもの 教えたい 〜9月2日![]() ![]() ![]() この学習で自分の教えたいものについて作文を書いて友だちに発表します。 2組では,作文の見直しができた班から順に,発表をしていました。 一億までの数 2![]() ![]() ![]() |
|